今年初めての古代米を植えつけました。時間と生育を観察しよう
トップページヘ
5月30日 苗の植え付け(機械植え) 背丈15cm 一筋になるように機械以外手植
6月10日 一回目の田の草取り(エンジン付き田車) 田植え機による土の盛り上がりを手直し、苗の植え足し
6月20日 二回目の草取り(エンジン付き田車)
6月26〜30日 手による田の草を取りました(腰の痛いこと) 背丈25cm
8月19日 最初の稲穂が見られました
9月10日 田圃の水を落として稲刈りに備えます
10月8日 好天気に刈り取り翌日米になりました。
9月3日 田圃が一面黒く見えるくらい穂が出ました
水口
9月3日 草丈90dm 稲の花
9月13日 穂に実が入り分かれてきました。
9月18日 水を落として田圃の乾燥を、行いました
10月8日 コンバインで刈り取り
  穂1-100粒ー株50本1株に付く               米粒5000粒の計算になりました。               之から乾燥機にて乾燥籾殻を取りもち米となります、古代もち米の出来上がり
草丈97cm
10月9日 待望の籾から米に変身