そば打レシピ
材 料 | 分 量 |
そば粉 熱 湯 めんつゆ |
200g 90〜100cc 適量 |
調理用具 | ボール、まな板、箸、計量カップ、包丁、麺棒 |
そば粉 熱 湯 |
そば粉200g 150g・・そば打ち 50g・・打粉 90〜100cc 計量カップで計量します |
-----作り方-----
水回し | ![]() |
ボールにそば粉150gいれ、熱湯100ccを注ぎ、箸で全体に水分が回るようにかき回します | 熱湯を全体に注ぐ |
まとめ | ![]() |
水回しが終わると、手でまとめて1つの団子を作ります | ボールから まな板え |
こね | ![]() |
お菓子の生地作りのように、伸ばして丸めてを繰り返し 約5分練り上げます。 三角おむすびにまとめます |
まな板に打ち粉 練り![]() |
伸ばし | ![]() |
まな板を使い できるだけ手で伸ばし 最後麺棒でまな板全体に伸ばします(まな板に最初打ち粉をする) |
まな板の大きさに伸ばす![]() |
折 | ![]() |
まな板に伸ばされた、そばにしっかり打ち粉をして 2つ折又打ち粉して2つに折全部で4枚に折ります,たたんだ生地に、包丁が入りやすいようにたっぷりと打ち粉をふっておきます |
4つ折 ![]() |
切り | ![]() |
まな板を横にして細長くなった端から包丁で切ります(菜きり包丁で)2〜3ミリ巾にと思いを込めて、切ります | 端からきざみ |
ゆで(90秒) | ![]() |
たっぷりの煮たったお湯に、ゆっくりばらばらと入れ、箸でかるく さばきます、ゆで時間90秒ざるにてすくい取り 水に・・ | ゆで90秒 冷水に |
水洗い | ![]() |
ゆで上がったそばを水に取り少し冷やしてから、流し水で洗います | 少し冷やし 洗い |
出来上がり | ![]() |
ざるまたは皿に盛り できあがりです | ざるや皿など |
食べ方 | トッッピング・・おろし大根、ねぎ、わさび、柚子皮の細切りなど | 好みに合わせて |