![]() |
![]() |
|||||||||||||
| 応援ページへ | ||||||||||||||
| 秋の味覚 さんまを食べましょう (さんまの焼き南蛮) | ||||||||||||||
| 材料 | 4人分 | 作 り 方 | ||||||||||||
| さんま 塩 エリンギ パブリカ しょうゆ 酢 砂糖 みりん 一味 だし たまねぎ レタス レモン |
3尾 適量 2本 2個 1/3カップ 1/3カップ 大さじ3 大さじ1 少々 1/3カップ 1/2個 適量 1個 |
1 | さんまは頭と尾を落とし,4つ切りにし、内蔵を取り出しきれいに洗います。 | |||||||||||
| 2 | さんま一尾に小さじ1くらいの塩を振ってしばらく置き塩がなじんだらフライパンで両面をこんがりと焼き次にレンジで1分加熱します。 | |||||||||||||
| 3 | エリンギ、パブリカは食べやすい大きさに切り、炒める。たまねぎはスライスして水でさらすします。 | |||||||||||||
| 4 | 南蛮液、(酢、砂糖、だし、みりん、しょうゆ、一味、)を沸かし、焼いたさんまを漬け込み、15〜20分味をなじませる。皿にレタスを敷き、さんまを盛り水にさらした、玉ねぎを乗せ、スライスレモンを添えます。 | |||||||||||||