![]() |
![]() |
||||||||
5月 畑も苗物を植えることに忙しくなりましたまずはキューリ、トマト、ナス、ピーマン、獅子唐、苦瓜、かぼちゃ、里芋、おくら | トップページヘ | ||||||||
キューリ | トマト | ナス | ピーマン | 獅子唐 苦瓜 かぼちゃ おくら サツマイモ | |||||
15本 | 15本 | 15本 | 2本 | 1本 2本 4本 2本 100本 | |||||
里芋 | 落花生 | 大根 | 黒豆 | 8月25日 | 8月24日 | 9月3日 | 9月3日 | ||
30個 | 4箇所 | 1畝 | 2畝 | 蕎麦種まき | 大根、 小松菜 |
大根、聖護院大根 | かぶ、白菜植え付け | ||
11月18日 | |||||||||
玉ねぎ植え付け |
2009年はサツマイモを5月16日に植えました、100本でいくらのお芋さんが出来るか楽しみです、?
6月29日ずっと雨が無くて畑は悲鳴を上げていましたが、今日から雨になり畑の隅々まで浸透して野菜が生き返っています
今年の梅雨は空梅雨かと心配していましたが梅雨ぜんせんが山陰地方にとどまり、山陰のことわざに弁当忘れても傘忘れるなとことわざが、山陽並みの天気に変わり心配していました。逆に集中豪雨になるのではないかこれまた心配、どちらにしても変なお天気です
キューリが一度の多くtれただいまQチャン漬け製作中美味しく出来上がったらおすそ分けできるかも?
7月17日現在キューリはなりぱなしで大きくなりぶら下がっています、先日10kgキュウリの漬物を作りました
7月23日一日天気で毎日雨が山口の災害 雨と量は違えども毎日降っては休み厳しい天候が続いています稲も少しづつ穂が出始めていますので心配です、何事もほどほどにガよろしいものをこの雨は厳しい。
7月29日 黒豆の畑に昨年猪が出て全滅の憂き目にあったので、今年は電気柵を取り付けました、でも安心は出来ません。
8月9日 さつまいものつる返しをしました、雨が多くて溝の部分につるがくっついて、バリバリ右に左に大変でした、100本美味しいお芋さんが出来てほしいものです。
9月3日 5月16に植え付けのさつまいも食べるにちょうどいい大きさになりおいもさんと、つるも一緒に煮物に収穫
9月14日さつまいも全て掘りあげました、50kg位有りました。来年3月まで我が家の食卓にメニューとして取り入れます。
9月24日蕎麦の花が満開、草丈も90cmくらいになりました伸びすぎかな」黒豆いい具合に実が入っています、しばし待ちましょう。
11月18日 玉ねぎの苗 300本植えつけました。(マルチ)