直線上に配置
2006年9月1日(金)
2学期が始まりました。

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちは全員元気よく登校しました。髪を切ってきている子も多く、新鮮な気持ちでスタートできたようです。

2006年9月7日(木)
わたしたちの学校のホームページ

学校のホームページをつくろうとしてから1年が経過しました。2006年度の2学期 やっと開設できました。学校のスタッフが苦労して準備してたちあげました。子どもたちの学校生活の様子を中心にした掲示板ですが、ただの掲示板ではなく【動く掲示板】にしていきたいと思っています。9月6日スタートです。校長

2006年9月7日(木)
もうすぐ運動会

学校と地域の運動会を連動させて開催する運動会を9月17日の日曜日に実施します。今年から地区の保育所の運動会もいっしょにすることになりました。まさしく東仙道あてげの運動会になります。子どもたちは運動会に向けて毎日一生懸命に準備をしています。保育所の子どもたちも毎日走ったり踊ったりの練習をしています。地域のみなさま!少し運動をしておきましょうね!9月17日が楽しみです!

2006年9月7日(木)
健康管理は、万全に
2006年9月7日(木)
今年の目玉・・・表現活動

運動会の練習もたけなわになってきました。
今年は、軽快な音楽をバックに全校児童によるリズム運動を皆さんに披露します。近隣の小学校では、おそらく見ることができないような演技です。期待してください。

2006年9月13日(水)
急に秋になった

2学期の始業式の日 9月1日はとてもすずしい日でした。猛暑の夏休みでしたので、子どもたちも気持ちよく2学期をスタートできました。
朝夕の気温が20度をきるようになりました。とてもすずしい9月です。このままいっきに秋なのでしょうか。長そでシャツを着用する職員もいます。

2006年9月14日(木)
なんとか晴れてほしい日曜日

天候が不順でここしばらく青空がほとんどみえません。今日は、雨が降っていませんが・・・いつ降るのか心配です。今週末の日曜日は東仙道小学校・東仙道保育所・東仙道地区連合の運動会です。延期になると秋の地区行事などに影響しますので、なんとか9月17日に実施したいです。子どもたちは最高の演技をするために今日も元気で練習に励んでいます。

2006年9月14日(木)
より高い価値を求める

今年の学校教育のひとつのテーマである【表現】活動の一環として運動会では全校児童が厳選された音楽にのって柔軟運動とリズム運動をおこないます。一輪車などの表現のような学年発達段階に応じた内容ではなく、1年生から6年生まで全員が同じ動きをします。そして、集団で空間を構成していきます。
練習に取り組む子どもたちの表情はとても真剣です。小さな子どもたちも高学年児童と同じことを一生懸命にしています。汗をかきながら緊張感をもって必死に練習する子どもたちに心が動きます。くり返し繰り返し練習する姿を観て
つかれるだろうなと思い、少しかわいそうになりますが、教師集団の上手い指導で子どもたちは【みんなで表現する】喜びを感じはじめているようです。指先まで神経を使って身体表現をする子どもたちは今、とても高い価値を無意識に求めているように思います。
1年生から6年生まで大きな発達さのある集団が音楽を体で感じながら自分の身体で空間を表現し・・・最後に全員で大空に向かって手をあげる瞬間を見のがさないように観てあげてくださいね。校長

2006年10月5日(木)
大成功 運動会

9月23日に、東仙道小学校・東仙道保育所・地区民運動会が盛大に行われました。秋晴れのもと子どもたちは学年の種目や全校リレー・つな引きそして、今年のメイン種目ともいえる表現に力いっぱいとりくみました。皆さんに感動をプレゼントすることができ子どもたちも満足した一日になりました。運動会のくわしい様子については、ホームページの年間行事の中の「運動会」をクリックしていただくと「学校だより」が掲載されていますのでご覧ください。

2006年10月6日(金)
「海とふれあおう」体験学習は延期・・・残念

今年度、本校では「表現力の育成」を研究テーマに掲げ、全校体制で取り組んでいます。きたる12月3日は学習発表会が予定されており、全校ミュージカル「地球ファンタジー・海のふしぎ」を上演します。このミュージカルをより高めていくために、各学級では、「海」について調べ学習を進めています。今日は実際に海に出かけて、いろいろなことを調べる予定でしたが、悪天候のため延期することにしました。次は、10日(火)に出かけることになっています。この体験学習が自分自身の課題をさぐったり、新たな課題を見つける場になったらと願っています。

2006年10月6日(金)
秋への模様がえ・・・その1

10月に入り、すっかり秋らしくなってきました。写真は本校の正面玄関です。季節が変わると、このようにして掲示物を張りかえるよう心がけています。また、生け花は、地域の方が定期的に生け変えてくださっています。本当にありがたいことです。私たちは、子どもたちの教育活動を支えるものの一つとして、こうした生活環境の整備も大切にしています。

2006年10月6日(金)
秋への模様がえ・・・その2

「あっ かきだ。」子どもが見つけてそう言いました。校長室の入り口にも秋の気配が訪れました。

2006年10月6日(金)
秋への模様がえ・・・その3

児童玄関にも秋が・・・ダイナミックな掲示が登場しました。柿はみんなで何個あるのかな。

2006年10月6日(金)
東仙道小学校の玄関

正面玄関に入ると、左手にこのような掲示物があります。まずは、本校の教育目標である「かかわる力 ゆたかな心 たくましい子」が書かれているボード。そして、そのとなりは、小さくて見えにくいのですが、「学校要覧」です。写真をふんだんに使って、新しい時代にふさわしい要覧を作りました。そして、その下に英語で書かれているボードが3枚。この3枚のボードは、もう少ししたら看板になって東仙道小学校の敷地内にお目見えする予定です。みなさん楽しみにしていてください。

2006年10月12日(木)
海とふれあおう体験学習に行きました

10月10日、延期になっていた「海とふれあおう」体験学習を実施しました。当日は少し波が高かったものの、良い天気にめぐまれました。どの学年の児童もこの日に向けて学級で課題学習に取り組んできました。低学年は、しっかりと海とふれあい、中高学年は、波の様子を観察したり、ワークシートに記入したりするなど、学年の発達段階に応じた学習が展開されていました。この調べ学習が、音楽会、学習発表会へ向けて意欲を高めるとともに、イメージを広げていくことにつながればと思います。

2006年10月12日(木)
体験学習そのA

子どもたちにとって、海の中は興味深々。「どんな生き物がいるのかな」「海の中ってどうなっているのかな」課題はつきません。さっそく海をのぞきこんで、貝を拾ったり、生き物をさがしたりと、楽しそうでした。

2006年10月12日(木)
体験学習そのB

海の中にも入ってみました。せっかく海にきたのだから、少しは入ってみたいですよね。水や波の感触、海草の動き、五感を使って確かめていました。これが本当の「体験」ですね。

2006年10月12日(木)
体験学習そのC

あーあ、ついに海につかっちゃいました。でも、これも子どもならではですね。海を観察して、調べて、ノートに書いて、そして最後には海には入って・・・思い出に残る学習になったことでしょう。

2006年10月12日(木)
看板が完成

玄関に置いてあった3枚のボードが、看板になってお目見えしました。本校のランチルームの外側に立ててあります。上から順に「Welcome」「Higashi-sendo」「Full of Smille」と書かれてあります。本校にお立ち寄りの際には、この看板がお迎えをします。

2006年10月17日(火)
益田市サッカー交流会迫る

20日(金)には、益田市サッカー交流会が、ひだまりパークみとサッカー場を会場として開催されます。本校からも456年生の男子が出場します。一月前から放課後の時間を使って練習に励んできました。昔のように勝敗を競うような大会ではありませんが、それでも子どもたちにとっては、戦う以上は勝敗を意識するのではないかと思います。学年の差はありますが、広いコートの中で思い切りプレーしてもらいたいと思います。対戦相手と時刻は次の通りです。ご都合がつけば、ご声援をお願いします。
第1試合 豊川A   9:30〜10:15
第2試合 安田A 11:20〜1205
第3試合 匹見   13:10〜13:55

いずれの試合も多目的広場で行われます。

2006年10月19日(木)
英語活動の風景

先日、本校で英語活動の訪問指導がありました。県から3名の指導主事の先生がこられ、英語活動の授業を見られました。当日は、56年生の授業が行われました。英語のチャンツからスタートし、楽しい雰囲気の中で授業が始まりました。そして、今日の「Main Activity」として「Can you〜」「What 〜do you like」という文型を使って友達と交流を楽しみました。英語を使うと、子どもたちは、ふだん見られないような表情をします。本校では、こうした英語活動の時間を大切にするとともに、毎日の英会話の積み重ねに力を入れています。

2006年10月26日(木)
大きなおいもができました

 先日12年生で、いもほりをしました。1学期に、すくすく農園に苗を植えましたが、順調に成長し、楽しみにしていたいもほりをむかえることができました。すくすく農園は子どもたちの歓声でいっぱいになりました。お世話をしていただいた、田中さんの話によると、「今年は大豊作です」とのことでした。ほったおいもは、みんなで分けて家に持って帰りました。見てください。見事なおいもでしょ。

2006年10月26日(木)
ナイスプレー続出 益田市小学生サッカー交流会

10月20日に、益田市小学生サッカー交流会が行われ、4.5.6年生の男子児童が参加しました。少ない練習時間の中子どもたちは一生けん命取り組んできました。勝敗は別にして、どの子も自分の力を発揮することができました。今回、子どもたちは、「サッカーノート」を活用し、自分の目当てを持ち、試合にのぞみました。また、ふり返りもしっかり書くことができ、有意義な交流会参加になりました。

2006年11月2日(木)
「海」がテーマ

体育館の二階から「海」という大きな文字がぶら下がっています。これからの表現活動のテーマは、この「海」です。子供たちの目にふれるよう、そして、意識をもたせるよう工夫しました。ちなみに大きな文字は、校長が表現しました。

2006年11月2日(木)
歌詞の意味を読みとろう

11月7日に、益田市小中連合音楽会が行われます。練習にも一段と熱が入っています。歌を表現するためには、歌詞の意味をしっかりとつかんでおくことが大切です。写真は、このことを教師が指導しているところです。歌詞の意味を自分なりに把握することで、歌い方や歌声も変わっていくものです。こうした指導も大切にしています。

2006年11月2日(木)
本番に向けて・・・

 今日は、実際に衣装をつけて練習をしました。カラフルなトレーナーが場の雰囲気を高めますね。そして、子供たちの個性をかもしだします。音楽会当日は、この衣装で歌います。ぜひお聴きにいらしてください。

2006年11月2日(木)
秋深し・・・

ご覧ください。校舎の二階にぶら下がっているものは何でしょう。そう、柿です。1・2年生が生活科の時間を使って、干しがきづくりに挑戦しました。本校に干しがきづくりのベテラン教員がおりますので、その指導をうけながら全員作ることができました。今、鳥よけの目玉も登場しました。干しがきができるのが、楽しみですね。

2006年11月15日(水)
HUGE SUCCESS  益田市小中連合音楽会

11月7日に、グンントワで、音楽会がありました。本校は、全校児童71名で参加し、3曲を歌いました。子供たちは、緊張の中にも、いつも通りの美しい歌声を披露しました。保護者の皆さんからも、たくさんご感想をいただきました。ありがとうございました。さらに、学習発表会を目指して、練習を重ねていきたいと思います。


トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置