あいと地球と競売人'04 練習日記 Act.4

[あい地球04 mainへ]


12月28日(日)

 本年最後の練習日は、朝10時集合。と言ってもいきなりストレッチではなく、忘年交流会の準備の買い出しである。班分けをして、いちやん班はマイレガシイで某小僧寿司と某サティへ、住田くん池野親子が旅のお供なのである。
 で、その車中は予想通り住田の独壇場と化したが、言わなきゃいいのに、家でモー娘。の曲で踊ったりするとか言うから、池野家の萌ちゃん「キモ〜」とか言われていた。こういうのを身から出たサビというんだね。「それ忘年会で踊ったら?」って彼に言ったら本気にしそうになって、止めるのにまたひと苦労‥‥(-_- ;
 帰ってくると、小ホールであまだれちゃんが(法さん曰く、はなたれちゃんが)練習中。そう言えば見るのは初めてか‥‥それ見てしつこく「かわい〜い〜〜」とか言ってた石川くんちの子どもは2人とも男の子だそうだ。悠花ちゃんもいる。彼女はあまだれシンガーズらしい。
 買い出しも無事終わったころ、楽器を持った老若男女がぞろぞろ出てきた。高校生とかもいるが、おなじみの顔も‥‥それは吹奏楽の皆さん。事務所の前ではなつかしの大達ちゃんに遭遇した。演奏したり、出演したりと出入りの激しい彼女は、今回は本来の姿、クラリネッターとしての参戦のようだ。といいつつ「あい地球」参加は初、とのこと。親戚汚染ダンサー大達くんの話をした。その後小ホールロビーで急いで昼飯。女子高生ダブルちえちゃんと相席だったので、もう少し味わって食べたかったです。
 1ヶ月のごぶさた、山口先生推参。大人は前半小ホールで汚染、後半は大ホールで1場&汚染‥‥子どもはその逆となる。
 汚染の振りはまだ全部できてないんだけど、山口先生にお披露目しないといけないので必死こいてやる。例によって益高生による平均年齢低下現象が著しい昨今であるので、汚染も大変。一気にダンサーと妖怪の人口比率が逆転して気分はいいのだが、間奏のウェーブなんかやった日にゃ終端付近はトグロ巻いてる状況である。ここでヒラ妖怪の味方は稲若さん、じゃなくて稲若すうぇんすうぇい(先生)だ。実は今回は“振付助手”兼任であらせられるのだが、大人の稽古ではソリストとしての立場が重要なので、指導者としてはあんまり露出してない。でもたぶん子どもの方では教えまくりでしょう(なにせ劇団くちぶえの指導者だ)。で、きょうはミヤコちゃんがダンサーに付きっきりなので、我々ややダンサブルでない面々のお相手をしていただいた。「とびら」の護衛からまたステップアップしてるよねえ‥‥それに引き替え、オレは何をやってるのか?
 何をやってるのか?と言えばあの一団、そう「妖怪ズ」リターンズであるが、本日、第2波攻撃が1ヶ月ぶりに敢行された模様です。りっちん、コンちゃん、管妻、みちみち、かえで、のぞ、あやの、しょうご、と‥‥あいちゃんから捜査官、死神にあまだれ、果てはブラスから裏方まで、川本フルメンバーによるイッツショウタイムなんだけど、まだ早いまだ早い!忘年会まで我慢せい!しかし、かなえセンセはともかく、高橋先生が「妖怪ズの皆さんが来てくれました」っつったときにはタマげて、思わず土下座しそうになりました。先生、わかってんのかな?妖怪ズ‥‥どうやら初代首領も汚染されたようナリ〜。
 あと汚染の時の阿知波先生がおもしろかった。キーボードをドラムの音にして、間奏でミスター山上をエミュレートしてました。みんな「おお〜」って感じで見入ってたりして。一方ではマーくんに新しい益高支部の子分ができたようで、上川がちょっとさびしそうにしている。まあ、新しいおもちゃ(=子分)の方がおもしろモンだて。
 さて、飛ぶように稽古も終了した!大ホールから小ホールに戻ると、なんか川本や松江で見覚えのある毒々しい空間が‥‥(万国旗風妖怪旗、川本公演の汚染で使った特効の銀テープ飾り)‥‥ガミラス星人が放射能の中でしか生きられないように、ど〜も妖怪ズは妖怪ズカラーの中でなければ具合が悪いようだ。しかしまさか、この光景が益田で実現しようとは、2年前には思わんかったよなあ‥‥ちなみに特効の銀テープは川本のリハーサル〜本番〜今回と繰り返し使われてきた、いわばリサイクル製品で「あい地球」にはふさわしい逸品なのね。
 で、沖田と上川・ダブルジョーの司会で忘年交流会は盛大に挙行された。あのゴミ袋の妖怪衣裳(妖怪ズの正装らしい‥‥)を美佐恵さん理江さんも、オレも‥‥着せられ‥‥オレのは一部分、益田市のゴミ袋になってた!なんでじゃ〜!とにかくそれでミニコントの片棒を担がされ、人生に大きな汚点を残してしまった(><)。
 第2回くるくるカップ(別名トルネード選手権山口杯)も益田初開催。トルネードってのは2場の「エキスプレス」の子どもたちの有名な振付なんだけど、普段練習で並んでる縦1列を1チームとして、5〜6チームでその練習の成果を競い合うものだ。なぜか今回は練習してない大人や、川本妖怪ズ、スタッフチームまでエントリーしての大乱戦!結果的にはダブルあいちゃんのいるチームが順当に勝利を収め、山口先生の自腹商品をゲット。コンちゃんの持ってきた「北の国からかぼちゃ」も副賞としてどっか知らないけど某チームに贈呈されました。写真もつけといたのでご覧ください。
 終わったあと大人はいろりにて2次会。3次会では照明の山田さんの、水道にまつわるテクニカルトークが炸裂するのでありました。

くるくるカップが始まるよ〜♪

♪さよ〜なら〜しよ〜 売買!

向こうで山口先生が審査の目を光らせてます(@o@::

大人チームに妖怪ズ、益高チームもエントリー、熾烈な戦いは続く。

スタッフチーム‥‥法さん、寅さん、お体大事に‥‥広兼先生さすが!歌ってる!

大人チーム、途中から汚染ウェーブに作戦変更!?‥‥まあこっちの方がしっくりくるよね。

‥‥正解は、会館の子ども番長・カヨさんでした。

司会のダブルジョー(キングジョーではない)

川本のあいちゃん・のぞ(左)から益田のあいちゃん(右2人)へバトンタッチ。
かえで(のぞの横)も気持ちはあいちゃんだよね。

「抱負をお願いします」「2ケタは勝ちたいですね」(もちろんフィクションです)

のぞ から あや・さやか へあいちゃんエール。

[あい地球04 mainへ]