-益田小学校概要-

学校教育目標

益田小学校概要

 本校は明治5年の創設(児童数9名、山路忠恭氏宅)という長い伝統を誇っています。以来、様々な合併、改称を繰り返し、昭和22年に「益田町立益田小学校」となりました。昭和58年に島根県西部地方を襲った集中豪雨により、本校も大きな被害を受けました。
(写真は水害当時の教室の様子)

益田小学校沿革
年号 出来事
明治 5年 創設(児童数9名 山路忠恭氏宅)
7年 石見国107番小学校区益田小学校と命名(児童数29名)
15年 大谷小学校を分校とする(明治20年まで)
17年 益田本郷小学校と改称(上本郷小学校を合併)
石見国美濃郡第1学区益田小学校と改称
多田小学校を分校とする
22年 堀に2階建新築校舎建築
1階を尋常小学校、2階を高等小学校と改称
25年 高等小学校と合わせて益田尋常小学校と改称
45年 校内に女子枝芸学校を併設(県立益田高等学校の前身。昭和4年まで)
実業補習学校を併設
大正 15年 青年訓練所(後の青年学校)を併設
昭和 6年 校歌(木島俊太郎 氏)、校章(中尾彰 氏)制定
16年 石見町立益田尋常小学校と改称
16年 石見町立益田国民学校と改称
18年 大洪水のため5教室流出する
21年 講堂以外の校舎全焼(10月31日)
22年 益田町立益田小学校と改称
40年 体育館竣工
41年 プール建設
43年 校門設置 庭園造成
51年 校舎(鉄筋)改築第1期工事完成(14教室)
55年 校舎(鉄筋)改築第2期工事完成(3教室)
58年 くにびき国体炬火合火式場記念躍進像建立
集中豪雨非常災害で激甚被災(7月23日)
59年 校舎(鉄筋)増築第3期工事竣工(5月31日)
二宮尊徳罹災像移築
益田市防災記念碑建立(7月23日)
60年 プール移築(7月20日)
61年 文部省指定教育課程(国語科)研究発表大会(11月21日)
62年 飼育舎及び観察池竣工(9月26日)
健伸の像除幕(10月1日)
63年 中庭アプローチ植栽(11月30日)
平成 元年 特殊学級開設(2学級 4月1日)
中庭アプローチ両面時計設置(2月3日)
2年 中庭ふれあい広場(砂場、トンネル、藤棚)設置
3年 音楽室床工事(じゅうたん張り)
4年 校庭遊具(ウェーブ)設置、玄関前舗装工事完了
5年 一輪車倉庫設置
6年 砂場設置
7年 島根県社会科教育研究大会(11月22日)
益田市史蹟案内図設置
10年 パソコン教室設置
リサイクガーデン設置
11年 児童用玄関正面掲示場所設置
12年 屋体側面壁修理
15年 島根県音楽教育研究大会(11月12日)
17年 屋体床全面改修工事
島根県教育研究大会益田大会(10月28日)
確かな学力育成のための実践研究指定校(3年間指定)
21年 屋体耐震補強工事
24年 島根県造形教育研究大会(10月19日)
令和 元年 校舎内に放課後児童クラブ設置
普通教室にエアコン設置 児童用トイレ改修