緑と水の連絡会議とは
緑と水の連絡会議とは
緑と水の連絡会議は島根県大田市に拠点を置くNGO(非政府機構)です。1992年に草原・里山など二次的自然の保全の重要性を訴えるために設立しました。1996年、地元三瓶山で行われた和牛放牧による草原の再生に協力するなかで、農家の生業による動植物の保全の重要性に気づき、啓発活動を行ってきました。活動を通じて行政とのパートナーシップもすすみ、1997年には島根県・大田市と共に第2回全国草原シンポジウム・サミットを開催するに至りました。2003年には特定非営利活動法人(NPO)緑と水の連絡会議として認証を受け、活動の幅も全国的に広がりました。
2006年には全国で49番め(中四国地区で初)の国税庁認定NPO法人となりました。組織の情報公開や会計の正当性が示されたもので、今後より一層みなさまのご支援を得やすくなりました。
島根県認定NPO法人
- 平成25年11月22日認定 指令環総第463号 有効期間 2013年12月1日から2018年11月30日
助成・委託事業・寄付プロジェクト実績
- 環境事業団地球環境基金(1996-1998)
- 富士フィルムグリーンファンド(1998-1999)
- イオン環境財団(2000-2003)
- 島根ふれあい環境財団21ふれあい環境助成(2003-2005)
- 島根ふれあい環境財団21NPO活動リーディング事業委託(2005)
- ふるさと島根定住財団しまねづくりチャレンジ事業(2004)
- 自然保護ボランティアファンド活動助成(2004)
- 山陰中央新報 愛のともしび募金(2004)
- 島根県森づくり・資源活用実践事業(2005 1次,3次)
- ダム水源地域サポート事業(2006-2008)
- 島根ふれあい環境財団21ふれあい環境助成(2006,2007)
- 国土緑化推進機構 学校林ボランティア活動支援事業(2006)
- 国土緑化推進機構 NPO創造的森林づくり推進事業(2006)
- 島根県森づくり・資源活用実践事業(2006 2次)
- 島根県民共済生活協同組合 助成(2007)
- セブン-イレブンみどりの基金 活動助成(2007)
- 島根県森づくり・資源活用実践事業(2007 1次)
- 全労済地域貢献助成<環境部門>(2007,2008)
- 緑の募金公募事業(2007)
- 山陰中央新報 愛のともしび募金(2008)
- 緑の募金特定公募事業「国民参加による間伐及び間伐材の利用促進事業」(2008-2009)
- 国際花と緑の博覧会記念協会(2009)
- みんなで子育て応援助成事業(島根県 2009)
- 島根県森づくり・資源活用実践事業(2009 2次)
- しまね 人・まちファンド(2009,2010)
- グリーン家電エコポイント環境寄付(2009年60,079円、2010年605,491円、2011年1,001,278円、2012年126,210円 ※寄付額の公表)
- 住宅エコポイント環境寄付(2010年6,565円、2011年101,426円、2012年79,204円、2013年46,745円)
- 島根県みーもの森づくり事業 実行型・継続支援型(2010,2011,2012,2013,2014)
- 全労済 社会貢献付きエコ住宅専用火災共済 寄付(2010)
- みんなで森を守ろう!寄付 山陰合同銀行(2010)
- NTTレゾナント 環境Goo寄付(2010,2011)
- 大田市 石見銀山基金 (2011,2012,2013,2014)
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 web約款寄付(2011,2012,2013)
- 島根県企業局 源流地域保全支援事業(2011,2012,2013,2014)
- しまね自然と環境財団 ふれあい環境助成(2011)
- しまね国際センター 世界とつながる島根づくり助成(2012,2013)
- ニッセイ財団 “広がれ、元気っこ活動”児童・少年の健全育成助(2012)
- 日本コカコーラ いろはす 地元の水応援プロジェクト(2013)
- 中国建設弘済会 中国地方 地域づくり等助成(2013)
- 日本郵便株式会社 年賀寄附金配分(2014)
表彰実績
- 島根広告賞 総合・CI部門金賞(1997)
- 大阪NPOアワード 美しい日本奨励賞(1997)
- ワンモアライフ勤労者ボランティア賞(2004)
- 島根県社会福祉協議会感謝状(2005)
- 島根県水と緑の森づくり実践表彰(優秀賞・県知事表彰)(2008)
- 第9回 明日への環境賞(朝日新聞)(2008)
- 循環・共生・参加まりづくり表彰(環境大臣)(2008)
情報公開
定款・事業計画・決算書などは日本財団公益コミュニティーサイトCANPANにて情報公開しています。
「団体情報」から検索してご覧ください。情報開示レベル★★★★★。最高ランク
会員募集
NPOの活動は個人会費や企業賛助および助成金でまかなわれていますが、必ずしも十分な金額とはいえません。私たちの活動をご理解の上、新たに会員または賛助会員になってくださる個人・企業を募集しています。
正会員 | 個人 | 入会金1,000円 年会費3,000円 |
家族(2人め以降) | 入会金 0円 年会費2,000円 |
特別会員(寄付金) | 団体のみ | 入会金1,000円 年会費10,000円 |
賛助会員(寄付金) | 個人 | 入会金1,000円 年会費3,000円 |
団体 | 入会金1,000円 年会費30,000円 |
寄付金および会費振込先: 郵便振替口座 01420-6-3269 加入者名 緑と水の連絡会議
登録方法:<氏名・所属・住所・電話番号(fax)・E-mail>をご連絡ください。
下記あてメール、FAXいただけば振込用紙をお送りいたします。
寄付金につきましては、国税庁認定寄付金(所得控除対象)の領収書を発行いたします。
694-0064 島根県大田市大田町大田イ376−1
NPO法人 緑と水の連絡会議
理事長 高橋泰子 E-mail:ohgreen@iwami.or.jp
事務局長 和田譲二 E-mail:ginmori@hotmail.co.jp
電話:0854-83-7373 FAX 0854-84-0262
![[画像/はっぱ]](may/may0008.gif)