7月の園だより

いつの間にか、あつ〜い夏がやってきました。
梅雨はどこに行ったのでしょうか?
時折雨が降ったもののほかの地域では大雨が降っていました。
ほどよい雨というわけにはいかないのでしょうね。

今年、3歳以上児クラスでは、色々な物を育ててみよう!と挑戦しています。
育てる大変さや楽しさいろいろな経験をしてほしと思っています。

 

 

保育参観(親子活動)

ご参加ありがとうございました

保育参観のようすはこちら

 

 

暑い夏を元気に過ごそう!

・外では帽子をかぶろう
・毎日、体を洗おう(清潔にしよう)
・食事はしっかり、水分をこまめにとろう
*エアコンは、27℃〜28℃設定にして、冷やし過ぎないように!

 


睡眠は大切

夏を健康的に過ごすために、質の良い睡眠をとりたい物。
しかし、気温が高いと寝付けず、寝不足になることも。
扇風機やエアコンを上手に使用したり、水枕を使用するなどして、快適な睡眠を。
就寝前のぬるめのシャワーなどもおすすめです。

 

 

みずあそび、さいこ〜!

子ども達の様子はこちら

 

 

ときわ菜園 順調に育っています!

子ども達が植えたトマト、パプリカ、ささげ豆、スイカ…私が持ってきた去年できたサツマイモの芽が出たものやカボチャの芽、シソの芽、むかご等々、園庭で育てています。
おいしく大きくな〜れ!収穫して、食べるの楽しみ(*´ω`)
ゴーヤー パプリカ
ミニトマト スイカ
 
昨年好評だったささげ豆、今年も植えました。
人差し指で穴をあけ、穴に2粒ずつ。
ぞう組さんが、お水をたっぷり上げてくれたので、あっという間にかわいらしい芽が!
 

 

 

園庭にて

キンカンについていた青虫、虫かごで飼っていたら、
サナギになりそう…蝶になると、うれしいなぁ…。

 


 

トップページ