益田川沿いやグラントワの桜が見ごろとなり、
いつの間にか春の花が咲き乱れる時期となりました。
ぞう組さんを送り出し、赤ちゃんが入園しています。
春は別れと出会いがあり、子どもの数だけクラスの様子も違っています。
新年度開始です。
常盤乳児園では身近な自然と社会を大切にしながら、
保育者と子どもとでたくさんお話をして、
自分たちのやりたい、やってみようを実現するそんな園生活にしていきたいと願っています。
卒園式・お別れ会
ぞう組の保護者と一緒に
お別れ会をしました。 小学校でも頑張ってね! |
一緒に成長を見守りましょう!
子どもの一年は、心も体も大きく成長する大事な一年です。 来年には見違えるような姿を見せることでしょう。 お子様の成長を一緒に喜び見守っていきましょう。 |
早寝早起きの習慣を
"春眠暁を覚えず"といわれ春は何となく眠たくなる季節です。 季節の変わり目は疲れやすく、大人は忙しい時季です。 また子ども達は、環境の変化により生活のリズムが乱れがちです。 体調を整えるためにも、早寝・早起きの習慣をつけ、一日の遊びのエネルギーとなる朝ご飯をしっかり食べてきましょう。 朝ごはんは、元気の源!とはいえ、朝の忙しい時間には無理御せず 「食べる習慣」を大事にしていきましょう。 |
持ち物に名前を
新年度に新しい物を準備されている人も多いと思います。 すべての持ち物に名前を付けてください。 その際、子どもさんと一緒にピンクの○○は〜ちゃんのなど確認しとくと自分の物への意識につながります。 |
大きくな〜れ
今年もプランター栽培をします。 玉ねぎとジャガイモ、スナップエンドウ、イチゴ! 子ども達が収穫できるかな〜? |
写真は3月の大根収穫の様子です。
職員体制
*子どもの声を聴きながら、みんなで保育します。 お気づきの点やご質問がありましたら、気軽にお声がけください。 今年度も、どうぞよろしくお願いします。 |