1月の園だより

 

 

あけましておめでとうございます

今年度も残すところあと3か月足らずとなりました。

寒さが厳しくなってから、いろいろな感染症が流行り、インフルエンザも猛威を振るっています。
手洗いうがい等丁寧に行い、こまめな部屋の換気や体調不良の時は外出せずに家でゆっくり休むなど、
基本的な感染対策に心がけましょう。

 

 


寒くても体動かすの大好き!

子ども達の様子はこちら

 

 

親子でクリスマスアレンジ!

みんな違って、素敵でした(^^♪

 

 

昔遊びのすすめ

昔からあるカルタやすごろくは、異年齢で一緒に遊べ、言葉や文字、コミュニケーションスキルを育てます。
季節の行事や遊びを通して心の豊かさや賢さ、人とのきずなを育てていきたいと思います。

 

 


伝えていきたいおせち料理

おせち料理には先人の知恵が込められています。
折に触れ、それらの意味を子ども達に聞かせていけるといいですね。
でも、一番ごちそうは「みんなで食事を囲んで、楽しく食べる」です(^^)

 

 

おなかをリセット!

七草がゆは、平安時代から続く風習だそうです。
正月の終わり1年間の無病息災を願って食べます。
園でも子ども達と元気に過ごせるよう話しをしながら食べたいと思います。

 

 

早起きから始めよう!

長い休みで、夜更かしや朝寝坊になっていませんか?
生活リズムを整えるために、早起きから始めると早寝になってくると思いますます。

 


 

トップページ