保育の内容

■ 保育の方針 ■

■ 常盤乳児園の保育目標 ■

  1. 心身共に健康でよく遊ぶ子ども
  2. やさしく思いやりのある子ども
  3. 個性を発揮し、感性豊かな子ども

■ 保育計画 ■

園の保育過程をもとに一人ひとりの身体的、精神的発達にあわせて、個人別の保育(支援、養護)指導計画やクラス別指導計画を作成し、年齢に即した一環した保育を行っています。
(発達の特性と保育内容)
0歳…めざましい成長の時期です。子どもと一定の保育者との触れ合いによって基本的信頼感が育ちます。
※保健的でかつ安全に十分配慮しながら、一人ひとりの子どもの欲求に応じ、一定の保育者の応答的なかかわりの中で、子どもの情緒の安定を図り、成長発達を促す。
1歳…歩行が確立し、生活空間が広がります。できなくても、自分でしようとする気持ちが芽生えます。
※保育者との信頼関係を深め、子どもが自分でしようとする気持ちの芽生えを大切にする。友達の中で一人一人の子どもが心ゆくまで探索活動をする。
2歳…自分の体の動きをコントロールできるようになり、自我が芽生え、自己主張が強くなります。
※援助してもらいながら、簡単な身の回りのことを自分でするようになる。遊びや生活経験を通して感性や運動能力を育て、友達と遊ぶ楽しさを知る。
3歳…食事、睡眠、排泄、清潔など基本的な生活習慣が身に付く時期です。友達と一緒に遊ぶ楽しさを知り、知的好奇心が昂まります。
※身近な環境に興味を持ち、自分の身の回りのことが自分でできるようになる。友達との生活や遊びの中で言葉で表現する力を育て、我慢したり、待ったりすることを知る。
4歳…体の動きが活発になり、運動量がぐっと増えます。生活や遊びの中で自己主張したり、友達の気持ちに気付いたりと社会性が育ちます。
※基本的な生活習慣が身に付き、仲間とのつながりや競争心が育つ。友達や異年齢とのかかわりの中で、自己主張しながら少しずつ自分の気持ちを抑えたり、我慢したりする(自律心が出てきます)。
5歳…集団で遊ぶ楽しさを知り、良いこと悪いことを自分なりに考え、批判し、目的をもって遊ぶことができます。
※自分が経験したことを話す楽しさを知り、人の話を聞く姿勢を身に付ける。友達を思いやったり、友達と協力したりして楽しんで集団活動する。
6歳…仲間意識が育ち、生活や遊びの中で、自分の考えを伝えたり、話し合ったりします。文字や数字が使え、思考力や認識力が高まります。
※健康や安全に対する習慣が身に付き、生活や遊び、園の行事等、目標を持って友達と活動する。

トップページ