平28年度 社会福祉法人常盤乳児園事業報告

【本  部】

 

1. 監査会の開催

平成28年5月13日(金) 10時 常盤乳児園事務所
               出席者:監事2名・理事長・園長・主任保育士

2. 理事会の開催

平成28年4月26日(火)10時 小野澤興行1階レンタルルーム
               出席者:理事6名・監事1名

   審議内容

@任期満了に伴う役員改選について

A常盤乳児園運営方法(定員変更)の変更並びにこれに伴う常盤乳児園運営管理規程の変更について

平成28年5月25日(水)10時 小野澤興行1階レンタルルーム
               出席者:理事6名・監事2名

審議内容

@平成27年度社会福祉法人常盤乳児園事業報告並び決算報告について

 

平成28年12月26日(月)10時 小野澤興行1階レンタルルーム
                 出席者:理事6名・監事1名

審議内容

@定款変更について

A評議員選任・解任委員会の運営に関する規程について

B評議員選任・解任委員会の委員の選任について

C評議員選任候補者の推薦について

 

平成29年2月8日(水)10時 益田市民学習センター会議室102号室
              出席者:理事6名・監事2名


審議内容

@評議員選任候補者の推薦について

A平成28年度社会福祉法人常盤乳児園保育所会計第1次補正予算について

Bその他

 

平成29年3月29日(水)10時 益田市民学習センター会議室102号室
              出席者:理事6名(内書面出席者2名)・監事2名

審議内容

@平成28年度社会福祉法人常盤乳児園最終補正予算について

A平成29年度社会福祉法人常盤乳児園事業計画並びに当初予算について

 

3. 評議員会選任・解任委員会の開催

平成29年2月8日(水)10時30分 益田市市民学習センター会議室102号室
               出席者:評議員選任・解任委員3名 理事長 園長

 

4. 第3者委員会の開催

平成28年5月25日(水) 11時 小野澤興行1階レンタルルーム
                出席者:第3者委員1名・園長

前年度苦情報告並びに平成28年度常盤乳児園年間行事予定について

その他

 

5. 役員研修及び施設職員との交流会

@ 役員研修

4月23日(土) 益田市保育研究会総会  理事長
5月19日(木) 島根県理事長会役員会(出雲)  理事長
6月10日(火) 指導監査説明会 益田合庁 園長
10月 7日(金) 法人制度説明会 益田合庁 理事長・園長
10月27日(木)・28日(金)
島根県認可保育所(園)理事長会視察研修(東京) 理事長

A 役員と施設職員の交流会

平成28年5月25日(水)和セゾン 役員8名 職員12名参加

 

6.法人実地監査

保育所実地監査 平成28年7月20日(水)10時〜16時

監査スタッフ:島根県青少年家庭課保育支援グループ 北尾 
        地域福祉課石見スタッフ 青戸 
        益田市子育て支援課保育係 石田・岩井

立会者:理事長・園長・松井監事・主任保育士

 

法人本部監査 平成28年10月18日(火)10時〜15時

監査スタッフ:益田市指導監査課 桐田・高橋

立会者:理事長・園長・主任保育士

 

 

 

 

(事業報告TOPへ)


[ 保 育 所 ]

1.      入所児童の変遷

 

                           月平均 47.7人

 

2.      補助事業の状況

事業名

補助金

内   容

益田市地域交流活動事業

(子育て講座 

世代間・異年齢・異校種等交流 )

100,000

 

(50,000)

・親子遠足・保育参観を通じて親子の触れ合い活動や保護者同士のつながり作りをする

・JFさんを講師に招いて魚食育・魚の話や扱い方等親子で学んだり、クッキングをしたりする。

・就学に向けた友達作り、交流保育をする。
海遊び交流(小野保育所)雪遊び交流(葵保育園)
公園で遊ぶ(明星保育所)ツリーング体験(真砂保育園)

・夏祭りに一時保育利用者、退所者親子、保育園近隣の人、常盤乳児園役員の方々を招待する。(8月27日) 卒園児親子11組参加。学生ボランティア2名参加。

・運動会に卒園児、退所児、一時保育児親子に招待状を出す。(10月1日)OB・OG11名参加。

・デイサービスあじさい訪問交流する。

・餅つきに祖父母の参加を呼び掛ける。(12月8日)

 祖父母9名が参加する。

・中・高校生の保育体験・職場体験の受け入れを積極的にする。

延長保育事業

300,000

実施日数157.日 延利用人数327人 
1日平均2.人

一時保育事業

197,400

実施日数37日
利用者人

休日保育

運営費に加算

実施日数60日 延利用人数293人 1日平均5人

合   計

 

(事業報告TOPへ)

 

 

3.      主な園行事

4 4日(土)

12日(火)

21日(木)

22日(金)

入園・進級の会 保護者会総会

保護者会役員会(新・旧役員意見交換・年間計画)

0歳児クラス懇談会

345歳児いちご狩り親子遠足(美都田中農園)

5月10日(火)

12日(木)

18日(水)

20日(金)

24日(火)

26日(木)

27日(金)

23日(月)〜27

5歳児クッキング保育(グリーンピース餅)

5歳児あじさい訪問

5歳児生け花教室

345歳児バス遠足(万葉公園)

歯科検診

内科健診

3・4・5歳児交通安全教室

個人面談(希望者)

6月 9日(木)

15日(水)

 

18日(土)

21日(火)

23日(木)

 

29日(金)

クラス懇談会 

3・4歳児じゃがいも堀(小野澤農園)

ときわの日「紙で遊ぼう」2名参加

3・4・5歳保育参観(ふれあい運動会)

345歳児クッキング保育(カレー・サラダ)

5歳児いのちの楽習

2歳児クッキング保育(いも餅づくり)

5歳児生け花教室

7月15日(金)

18日(火)

5歳児小野保育所と海遊び交流保育

プール開き

8 5日(水)

10日(水)

24日(水)

27日(土)

5歳児海遊び交流保育(小野保育所)

5歳児生け花教室

保護者会役員会(夏祭りについて)

夏祭り

91日(木)

21日(火)

22日(木)

27日(火)

防災ときわの日 通報・避難訓練 

益田養護学校巡回教育相談

萩・石見空港祭り・幼年消防クラブ参加

保護者会役員会(運動会について)

1013日(土)

18日(火)

19日(水)

21日(金)

29日(土)

運動会(吉田南小学校)

5歳児生け花教室

5歳児ツリーイング体験・真砂,都茂との交流保育

2・5歳児さつまいも堀(小野澤農園)

345歳児保育参観・魚食育・親子クッキング

11月 1日(火)

4日(金)

5日(土)

24日(木)

25日(金)

5歳児旅育体験学習

園内公開保育

保護者会主催親子遠足「アクアス」

内科健診

5歳児生け花教室

歯科検診

12  8日(木)

12日(月)

22日(金)

26日(月)

お餅つき

5歳児学校訪問(吉田南小学校)学校探検・給食体験

クリスマス会                                                                       

5歳児生け花教室

116日(月)

18日(水)

29日(日)

5歳児生け花教室

345歳児ロケットくれよんコンサート(福祉センター)

345歳児市民音楽祭出演

2月 2日(木)

4日(金)

8日(水)

13日(月)

14日(火)

22日(水)

27日(月)〜33

28日(火)

豆まき

発表会

5歳児生け花教室

3・4・5歳児クッキング保育(クッキー・チョコレート菓子)

5歳児葵保育園との雪遊び交流保育(191スキー場)

ときわの日「おひな様を作ろう」2名参加

個人面談(希望者)

クラス懇談会

3月1日(水)

7日(火)

17日(金)

25日(土)

通報・避難訓練

5歳児明星保育園との交流保育(トンネル公園)

345歳児お別れ遠足(あんな坂こんな坂)

卒園式

*誕生会 身体測定 消火・避難訓練 毎月実施

*職員健康診断・インフルエンザ予防接種  年1回実施

 

 


(事業報告TOPへ)

 

 

4.      研修参加状況

 

423日(土)

 

益田市保育研究会総会(総合福祉センター)

伊藤・木河・福寄・田村・田倉

56日(月)

調理担当者研修会「離乳食について」(福祉センター)      三浦

63日(金)

6日(月)

7日(火)

16日(木)

 18日(土)

島根県保育協議会総会(松江)              伊藤

日本保育協会島根県支部総会(福祉センター)         伊藤

救命救急法講習会(福祉センター)           桑原・豊田

野外活動安全管理研修会                  桑原

保育者の集い(大田)                  田村

7月2日(土)

 9日(土)

12日(火)

〜15日(水)

26日(火)

28日(木)

「食を営む学び舎カフェ」講演会             三浦

調理担当者研修会                    三浦

保育を高める研究集会 

                 伊藤

日本保育協会中国ブロック制度研修会(岡山)       伊藤

所長研修会(出雲)                   伊藤

88日(月)

9日(火)

17日(水)

25日(木)

アレルギー研修会(浜田)                杉内

早期支援事業訪問活動(雪舟保育所)           伊藤

石西地区人権・同和研究集会(福祉センター)         木河

認定こども園制度研修会                 伊藤

916日(金)

看護師部会主催研修会「薬の扱い方・与え方」    矢冨・三浦

114日(土)

 9日(水)

10日(木)・11日(金)

17日(木)

25日(土)

島根県保育研究大会(浜田)               福寄

実技研修会(福祉センター)              矢冨・桑原

日本保育協会女性部中央研修会(東京)          伊藤

 

早期支援研修会「困り感とかかわりについて」(雪舟保育所) 伊藤

早期支援研修会「気付きと支援」市民学習センター    木河・桑原

1216日(金)

 

17日(土)

 

早期支援研修会「気になるこの関わり」市民学習センター   

 矢冨・福寄・椋木・田村・水津・吉岡・三浦

日保協島根県女性部・青年部研修会「保護者支援」市民学習センター 

杉内・豊田       

114日(土)

26日(土)

保護者会連合会主催講演会「パパをもっと楽しもう」    伊藤

日保協ブロック制度研修会(岡山)            伊藤

 2月 6日(月)

9日(木)

24日(金)・

25日(土)

27日(月)

日保協島根県支部研修会「保育園の危機管理」福祉センター   伊藤

ふるさと教育マルシェ(ジャストホール)           伊藤

保育の質向上のための連続講座(ジャストホール・保健センター)   杉内

 

特別支援教育研修会(益田合庁)             伊藤

 

*園内研修・・・職員会議 毎月実施 
         クラス主任会議 年2回実施
*保育研究会部会・委員会出席・・・所長会・主任部会・調理担当者部会・特別支援委員会
                     ふるさと教育自然部会・ふるさと教育民話部会・研修委員会
*親子ニコニコ交流日(ニコニコの部屋) 
*益田圏域連携協議会(年2回)・広域特別支援連携協議会(年2回)
  吉田地区つろうて子育て協議会 (年3回)・教育相談委員会(年8回)
  学校給食委員会 (年3回)

 

 

 


(事業報告TOPへ)

 

 

5.      保育実習関係

 

5月20日(金)   益田翔陽高校2年「発達と保育」保育実習1回目7名
5月30日(月)〜 6月11日(土)   鈴峯女子短期大学2年保育実習T
6月13日(月)   益田翔陽高校1年「産業社会と人間」保育実習5名
8月 1日(月)〜 4日(木)   益田中学校3年サマーボランティア2名
17日(水)〜30日(火)   鈴峯女子短期大学2年保育実習U
18日(木)   益田高校2年保育体験学習6名
19日(金)   益田高校2年保育体験学習7名
23日(火)   益田高校2年保育体験学習6名
24日(水)   益田高校2年保育体験学習6名
9月27日(火)〜29日(木)   益田中学校3年職場体験学習2名
10月25日(火)・26日(水)   益田東中学校福祉体験学習3年7名
11月11日(金)   益田翔陽高校2年保育実習7名

 

 

 

6.       保小連携関係等

 

4月11日(月)   吉田南小学校入学式出席(椋木)益田養護学校入学式出席(伊藤)
6月 1日(水)   吉田小学校連絡会(伊藤)
6日(月)   益田養護学校情報交換会(伊藤)
17日(金)   安田小学校連絡会(伊藤)
23日(木)   高津小学校保幼小連絡会(伊藤)
7月 1日(金)   吉田南小学校学校連絡会(伊藤)
11月21日(月)   益田養護学校公開授業(伊藤)
12月 6日(火)   益田小学校就学児観察・情報交換会 益小より教員2名来園
吉田南小学校訪問に関する学校との事前打合せ(伊藤)
 12日(月)   年長児吉田南小学校探検・1年生との給食体験
1月11日(水)   就学相談会 園児観察・個人面談
17日(火)   吉田小学校学校公開日(伊藤)
2月21日(火)   高津小学校就学児情報交換会(桑原)
3月10日(金)   戸田小学校就学児情報交換会

 

 

(事業報告TOPへ)


事業報告のページにもどる