マイナンバーカードを作る際、市役所に行かなくても職場で申請・受取ができます。
江津市に住民票のある方で、7名以上の希望者がおられる職場に臨時窓口を設け、手続きを行います。
今後様々な場面で利用が想定されるマイナンバーカード。
平日勤務で市役所へなかなか行けない従業員のために、事業所で取得促進を行いませんか?
- 条件
- 江津市に住民票のある方で、7名以上の希望者がおられる職場
- 実施日
- 令和3年11月1日から12月24日の期間(土日祝日を除く)
- 受付時間
- 午前9時から午後7時まで
- マイナンバーカード 申込から受け取りまでの流れ
- ①各職場の事務ご担当者様は、人数を取りまとめ、希望日の3週間前までにお問い合わせ先へご連絡ください。
※当日臨時窓口に来られる方の住所・氏名・生年月日をお知らせください。
②通知カード、本人確認書類などの必要書類をあらかじめ準備
③臨時窓口で申請
※スマホで顔写真の撮影、申請書類等の確認をおこないます。所要時間は15分程度です。
④約1か月後、できあがったマイナンバーカードを職場で受け取り
※配布日に本人ご不在の場合は、本人限定受取郵便でお送りします。 - マイナンバーカードがあると
- ・e-Taxなど行政手続きのオンライン申請に利用できます。
※利用にはスマートフォンまたはICカードリーダライタなどが必要です。
・保険証としての利用が始まります。
今後利用範囲が広がり、さらに便利なカードになります。 - お問い合わせ先
- 江津市役所 市民生活課 市民係 TEL:0855-52-7482
担当:横田、武部、今川