うまく表示されない、使いづらい、ページを印刷したいなどの場合はこちらへ
風来のシレンSFC

◇攻略
攻略ページ案内
こばみ谷
こばみ谷攻略
食神のほこら
クリア編
99階編
掛軸裏の洞窟
罠解説
クリア編
99階攻略ヒント集
フェイの最終問題
攻略ヒント集
アイテム解説

◇アイテム一覧
記号説明等
武器

腕輪

おにぎり

巻物




◇モンスター分布図
こばみ谷
食神のほこら(1〜99階)
掛軸裏の洞窟(1〜45階)
フェイの最終問題

◇ツール
識別シート



トップへ戻る
フェイの最終問題(アイテム解説)

ここでは、最終問題で出るアイテムの利用法や合成についてなどを書いてあります。
相変わらず当たり前のことばかりな気もしますが。
ほとんどは個人的な考えが含まれていますが、他の方からの情報提供によるものも書いてあります。
※「泥棒」という手段はこのページでは考えないものとします。

一応武器〜壺まで出来て完成ということにはなりましたが、
もっと実用的なページにしたいと思うので、何か役立つ情報がある方は
メールなどで教えてくだされば、その内容を追加していきます。
皆さんからの情報提供によりだんだん充実してきた感じがあります。
この場を借りて改めて感謝したいと思います。


武器

腕輪

おにぎり

巻物





武器

・武器を合成する前(合成の壺が無いとき)

 ・強化の壺があれば、一番攻撃力の強い武器を装備し、それ以外は壺に入るだけ入れましょう(できれば盾のほうを優先させる)。
   この時、次の武器があれば入れずに残しておいた方がいいかもしれません。
・成仏の鎌…鬼面武者系が出るフロアで、ぼうれい武者が危ないと思えば、これを倒すときだけ持ち替えるようにします。
・その他「○○系に大きなダメージ」系の武器…あまり重要ではないかもしれませんが、容量が足りなければ優先的に残しておきましょう。
 ・今装備している武器より明らかに弱い武器を見つけたとき、おはらいの巻物や装備はずしの罠が無い場合は、
  強さを確認せずに、捨てる(特殊効果無の場合)か、取っておきます(特殊効果があり、今持っていない場合)。
  そして店を見つけたときに売値で確認します。(強化の壺に入れる、そのまま売る、etc..)

・合成時
 ・最初に入れる武器は、基本値が一番高いものを入れ、
  それ以降は、次の順で優先するとよいでしょう。(例えば武器が多くて合成の壺が足りない場合)
・妖刀かまいたち…モンスターハウスや召還罠を踏んだときなどで役立ちます。
・必中の剣…確実にダメージを与えられることは非常に重要です。
・ブフーの包丁(51F以降の店に出現)…モンスターの肉は食糧にもなり、強力な攻撃手段にもなるのでとても便利です。
・ミノタウロスの斧…タウロス系が落とした場合は、合成しておいた方が良いでしょう。
・○○系に大ダメージ系(4本)…他に出るアイテムなどによって優先順が変わります。
 ・ドラゴンキラー…ジェノサイドの巻物がありドラゴン系に使う場合はほぼ必要なし。そうでなければ4本の中では最優先です。
 ・成仏の鎌…主に前半で役立ちます。合成するのが遅かった場合はあまり優先しなくてもよいでしょう。
 ・一ツ目殺し…特にやまびこの盾が無い場合は、ゲイズ系対策として優先して入れたほうがよいでしょう。
 ・ドレインバスター…ある程度優先します。
・+の付いている特殊効果のない武器…これを最後に優先。
・合成してはいけないもの
 つるはし…これは合成する武器とは別で一つ持っておくとよいでしょう。
 ・合成中に敵が来たら危険なので、透視・あかりなどで、モンスターの位置を把握して合成します。
  これらを持っていなくても、モンスターハウスに入ったら同じ効果があるので、敵を倒しきった後が合成のチャンスです。





・盾を合成する前(合成の壺が無いとき)

 ・強化の壺があれば、一番防御力の強い盾(重装・使い捨ての盾を除く)を装備し、それ以外は壺に入るだけ入れましょう。
   この時、次の盾があればいれずに残しておいたほうがいいかもしれません。
・使い捨ての盾…強い敵が出たり、モンスターハウス対策など。
 モンスターの肉を食べて変身している間は盾の効果が現れない(=強さが減らない)ので、場合によってそれを利用します。
 また、その方法でセルアーマーの肉を食べて合成したい盾を簡単に集めることができます。
・トドの盾…ガマラ系等対策。
 ・今装備している盾より明らかに弱い盾を見つけたとき、おはらいの巻物や装備はずしの罠が無い場合は、
  強さを確認せずに、捨てる(特殊効果無の場合)か、取っておきます(特殊効果があり、今持っていない場合)。
  そして店を見つけたときに売値で確認します。(強化の壺に入れる、そのまま売る、etc..)

・合成時
 ・最初に入れる盾は、基本値が一番高いものを入れ、
  それ以降は、合成の壺の容量が足りない場合次の順で優先しましょう。
・見切りの盾…確実にかわせるという訳にはいかないが、少しでもかわせるようになると有利。
・地雷ナバリの盾…大型地雷から死に至る危険性が少なくなり、戦車系対策としても重要です。
・やまびこの盾…ガイコツまおうや、ゲイズ系等の対策に必須です。ただし、ガイコツまどうのいる階まででこれを合成して装備しない方がいいかもしれません。
・ドラゴンシールド…ドラゴン系をジェノサイドする場合は必要無し。そうでない場合は必ず合成したほうがよいでしょう。
・皮甲の盾…ハラヘリ速度が2分の1と、錆びないという効果が両方とも役に立ちます。
・トドの盾…他の盾に比べたら、あまり優先させなくてもいいかもしれません。
・+の付いている特殊効果の無い盾…優先順は+の多さにもよるので、明確な優先順位はありません。
・バトルカウンター…合成する時点で盾が非常に強くなる場合は必要ないが、そうでない場合は合成してもよいでしょう。
・木甲の盾…皮甲が無く、壺に余裕があれば一応合成してもよいでしょう。
・合成してはいけないもの
 重装の盾…強さが一番上だとしても、できるだけ避けた方がよいでしょう。
 使い捨ての盾…これは中盤(36階以降)で合成する盾がまだ弱い時に、別で一つ持っておくと役に立ちます。
 ・合成中に敵が来たら危険なので、透視・あかりなどで、モンスターの位置を把握して合成します。
  これらを持っていなくても、モンスターハウスに入ったら同じ効果があるので、敵を倒しきった後が合成のチャンスです。



腕輪

腕輪は合成することが不可能なので、いくつもある効果の中からどれを選ぶか、また、
どの腕輪をいつも装備できる状態にしておくかが重要な鍵となり得ます。

・遠投の腕輪
腕輪の中で一番安いのがこの「遠投の腕輪」です。店で値段によって判断できると思います。
遠投の腕輪の活用法は、モンスターハウスに出くわした時などで敵を一直線上にして矢を全員にうったりする方法などがあります。
こちらのページの有効活用法の欄もご覧下さい。
常時装備するのは危険(壺を割るときなど)なので、上記の状況に限って一時的に装備するのがよいでしょう。

・呪いよけの腕輪
これは「あったらはめた方がいい」という感じの腕輪です。装備品を呪わせるモンスターがいない階では必要ないですが。
ちなみにこの腕輪自身が入手した時点で呪われているということは無いそうです。

・錆よけの腕輪
これも「あったらはめた方がいい」という感じです。錆罠やゲドロ系がやっかいだからです(オドロのメッキや特殊能力を剥がす能力は防げません)。
ゲドロ系のフロア以外では基本的に錆びない盾を装備していれば要りませんが、オドロにその盾の能力を剥がされたら元も子も無いので注意が必要です。

・混乱よけの腕輪
とくにめまわし大根が出る15〜16階で、これがあれば装備しましょう。罠「回転板」もあるので他に腕輪が無ければ装備しましょう。

・透視の腕輪
最優先で装備したほうがいいと思います。
ただし大部屋の時などは他に役に立つ腕輪があればそれを装備しましょう。
ただ、その場合はエーテルデビル等が少し厄介です。

・回復の腕輪
腹が減るのが早くなるのであまりおすすめ出来ませんが、
おにぎりが沢山あったり、盾に皮甲の盾を合成していると、それなりに強いアイテムになります。
特に後半なんかは使えるのではないでしょうか。

・値切の腕輪
店で使いましょう。あかりの巻物か拾えずの巻物と併用することで無限ギタン増殖を行うことができます。地味ですが。

・会心の腕輪
ある程度優先して装備しましょう。ミノタウロスの斧(またはそれを合成した武器)があったらあまり意味ないかもしれませんが。

・痛恨の腕輪
マイナスアイテムなので、あまり持っておく意味は無いと思います。
痛み分けの杖やバトルカウンターなどを併用すれば、相手へのダメージも強力になりますが、まず自分が危険です。
この使い方をするときは無敵草使用時や復活の草が大量にあるときに限るのがよいでしょう。

・通過の腕輪
特に盾が弱いまま進んでしまった場合、この腕輪が役に立つことがあります。
水路の上では敵と隣接しない限り攻撃を受けることはありません(部屋内の水路にいても遠距離攻撃を受けない;アークドラゴンは例外)。
更に腕輪を水上で外してワープすることで一時しのぎすることもできます。
そのほか、相手側から攻撃出来ない位置に入り、妖刀かまいたちで攻撃するなどの使い道があります。

・レベル固定の腕輪
これは主に、未識別の草を飲んで識別するしかないときに、予防として装備するという使い方になると思います。
特に飛びぴーたんが落とした場合、不幸の種などの可能性があり、店で値段識別出来ないので、装備しておくと安心です。
といっても、実際の経験値は普通に変化するので、他の腕輪をメインで使う場合、あまり役に立たないかもしれません。
というわけで一番有効な使い方は、「レベルアップの音楽をあまり聞きたくない人」が使うことではないでしょうか。

・しあわせの腕輪
序盤で出れば絶大な効果を発揮します。

・垂れ流しの腕輪
これはマイナスアイテムなので、必要ないと思います。また、同階で拾えずの巻物を読んでいると大変なことになります。

・識別の腕輪
これは51F以降の店にしか出現しない上、ほとんどのアイテムの識別が済んでいる頃だと思うので、値段の割に利用価値はあまり高くないかもしれません。
それでも杖の回数の識別に使う、ということなら使うことが出来ます。
基本的には記念品としてクリアして持ち帰ったりするようなアイテムだと思います。

・ワナ師の腕輪
ワナが見れるので緊急回避に使うことができます。特にアークドラゴンをジェノサイドしていないとき、落とし穴有効利用ができるようです。


また36F以降のチタンアーマーは腕輪を最優先に飛ばす(剣と盾は腕輪をはめていない時のみ)のでマイナス効果以外の腕輪であれば装備しておくようにしましょう。





矢は、無理にでもたくさん集める必要はあまり無いと思います。
序盤は普通に拾える木の矢、後半は集めた鉄の矢などでもいいですが、木の矢でも十分だと思います。
鉄の矢は、簡単に集めやすい状況の時があれば集めるようにしましょう。

・鉄の矢を集めやすい状況の例。
1 コドモ戦車などのいるフロアで、柱部屋がある時。
2 コドモ戦車などのいるフロアで、ブフーの杖を持っているとき。(肉で変身して集める)

などです。

追加情報。
正面戦士系は、前方3方向以外からダメージを受けると死ぬので、矢を撃って倒すほうが楽に倒せて色々な無駄を省けます。
具体的には、1マス以上の空白の後ろに正面戦士系がいる状況で、曲がり角を曲がり空白分歩いたときに後ろに矢を撃ちます。



おにぎり

このダンジョンで難易度が高い原因は食料にあります(多分)。
ここでは食料確保のための何かを書いていくことにします。

まず食料が無くて困るのは序盤の辺りだと思われるので、序盤のおにぎりの集め方などを説明します。
・妖怪にぎり変化に要らないものを大きいおにぎりに変えてもらう。
ある程度必要なものでも、変えてもらった方がいい場合もあるかもしれません。
さらにブフーの杖があれば、肉にして食べて敵を倒しまくればおにぎりが手に入ります。
・鬼面武者のいるフロアでぴーたんを見つけたら、ぼうれい武者で逃げピータンにする。(飛びぴーたんではNG)
これで満腹度50%分増やせます。

・また、こばみ谷などではくさったおにぎりは捨てる方が多いかもしれませんが、捨ててはいけません。これも一応食料です(笑)。

・一番大切なのは、1ターン1ターンを無駄にしないようにして減る満腹度を最小限に押さえることですが。





草は、いずれも満腹度5%上がるので、一部の草を除いて、取っておいた方がいいと思います(食料不足が考えられる場合)。
ここでも、それぞれの草についてコメントを書きます。
下記には書きませんが、一部の草は「無限増殖」を使うという手もあります。

・雑草
これは、畠荒らし系のモンスターが、下に落ちているアイテムをこれに変えたり、持っている壺に入れたりするものなので、
とりあえず拾ったら飲みましょう。復活の草使用後についても同様です。

・薬草
HPが25しか回復しないので、階層が2桁超えた辺りからは、最大HPを上げるのに使いましょう。
変化の壺に入れたりするのも手ですが、食料に余裕がある場合に限り使用してください。

・どく草
基本的に投げて使うアイテム。レベルアップした敵に投げて使ったり、ピンチなときに使ったりできますが、
保存の壺に入れるなどしてゲイズ系に飲まさせられないように注意しましょう。

・めぐすり草
罠の罠を踏んだときに使いましょう。

・弟切草
結構な量回復する上、ゴースト系に投げて100ポイントなどのメリットもあるので、普通に取っておきましょう。
草の中では優先させて保存しておいたほうが良いです。

・超不幸の種
・不幸の種
これらを見たことないんですが・・・。とりあえず拾うということは無いので、間違っても識別以外の目的で買わないようにしましょう。
超不幸の種を間違って飲んでしまった場合の対処として、無敵草を飲んだ上でアークorイッテツの肉で乱れ撃ちをするなどの策があります。

・くねくね草
・胃縮小の種
普通は使わないので他のアイテムに変えたりすると思います。
鬼面武者系の出る階で、くねくね草を取っておいて、レベルアップした危険な敵に使うというのもありかもしれません。

・キグニ族の種
敵に投げてわざとレベルアップさせる(そのレベルアップした敵を倒せる方法がある場合)や、
モンスターハウスの入り口で投げる(他のモンスターを投げられた敵が倒す)、更には
相手の特殊攻撃を封じる(注:倍速のモンスターは通常速にはならず、ブレイドゲータ等の連続攻撃は1回攻撃になる)
という使い方があるようです。
ゲイズ系に飲まされたら危険な場合があるので、とっておく場合は壺に入れるなどして対処しましょう。

・ドラゴン草
フェイの最終問題では出現しません。こばみ谷での重要アイテムって、最終問題でほとんど出ない気がする。(巻物など)

・命の草
・胃拡張の種
拾ったらすぐ飲みましょう。最大満腹度より満腹度が5%以上低いときは例外ですが。さすがにそこまで気を遣ってられないのではと思います。

・ちからの草
ちからが最大の時はすぐ飲んでもいいですが、もし減っている場合はどく消し草が出るのを待って取っておくのも手です。

・どく消し草
ちからが減ってない時には意味がないですが、どく草を投げるモンスターが居たり毒矢の罠があったりするので、
背中の壺が無ければとっておくのもよいでしょう。

・しあわせ草
レベルが上がった時にのみましょう。上がる直前で飲むと損です。

・無敵草
ピンチな時に使いましょう。復活の草を使うよりはマシだと思います。
ただし、混乱や睡眠などの状態異常には効かないので、そういう攻撃をするモンスターが居る場合は要注意です。
またバトルカウンターがある場合、ダメージを受けない間も通常のダメージを食らっているとみなして相手にダメージを返せるので この2つのアイテムが揃っていれば低階層での強敵、特殊モンスターハウスに(一部の状況を除き)有効なようです。

・復活の草
壺に入れると効果を発揮しないので、壺から出して置きましょう。沢山ある場合は最低2つは出しておいたほうがいいかもしれません。
残った雑草は飲んでも変化させても良いと思います。

・混乱草
・睡眠草
これは敵が使うだけで、落とすことも無いと思いますので、手にすることはないと思います。(店で手に入る…?)

・天使の種
これも見たことがありません。買うにはもったいない気が…。



巻物

・モンスターハウスの巻物
これをあえて使うのはあまりお勧めできませんが、合成や強化を使ったかなり強い盾を装備しておけば、ローリスクで読めるようです。
また、この巻物には現在フロアにいる敵を全滅させる効果があるので、リスクは高いですが終盤のアークドラゴン対策などとして使うこともできるようです。

・敵倍速の巻物
・迷子の巻物
・拾えずの巻物
・くちなしの巻物
これらはほとんどメリットがないので、基本的には要りません。
これらのアイテムの値段(買値&売値)で識別できます。

・自爆の巻物
囲まれたときなどに有効のようです。復活の草があればほとんどリスクもなく読めます。
序盤で拾っても持たない方がいいかもしれません(ゲイズ系対策として)。

・識別の巻物
一番出る確率が高いと思われる(少なくとも自分はそう思っている)巻物です。
このダンジョンは特に未識別アイテムが多いので、あまり捨てないようにしましょう。
出来るだけ腕輪に使用したほうがいいようです。(それ以外なら壺を優先)

・大部屋の巻物
アークドラゴン対策や階段早期掘り当てなどの目的に使えるので、1つ持っていると便利です。

・おはらいの巻物
ノロージョ系のモンスターによく装備品を呪われるので、最低一枚はいると思います。
呪われたときにすぐに使うと、また呪われる可能性が高いので、ノロージョ系の出ないフロアに行ってから使った方がよいでしょう。

・天の恵みの巻物
・地の恵みの巻物
合成した武器(盾)に使いましょう。って、普通か。
店で見かけた場合は買った方がよさげです。

・パワーアップの巻物
普段あまり使い道は無いかもしれませんが、「モンスターハウスがある」と前もって分かる場合は、その時点で使った方がいいようです。
遠投の腕輪と併用することで一気に多大なダメージを与えることができます(ゴースト系に弟切草など)
ちなみに重ねがけした場合の与えるダメージの増え方は、
(通常の)1.5倍→(通常の)2倍→(通常の)2.5倍…となっているようです。

・困った時の巻物
このダンジョンは様々な問題に直面するので、見つけたらとっておきましょう。
「困った時の巻物がなくて困った」ということになったらどうしようもありません。
効果の内容は、巻物一覧に詳しく書いてありますが、
「HP全回復+もう一つの効果」が困った時の巻物の効果です。

・ワナの巻物
これは、ワナ師の腕輪かカラクロイドの肉を食べない限り、使わないはずです(呪われたときに装備はずしを探すなどは別ですが)。
無理に買う必要もありませんし、何枚もとっておく必要もありません。

・壺増大の巻物
合成の壺や保存の壺などでよく使われます(多分)。あれば取っておいたほうがいいですが、
アイテム欄がいっぱいになりそうならさっさと使っていきましょう。

・吸い出しの巻物
保存の壺以外の壺の入れ替えや使い直しなどが出来るのでとても便利です。
主に識別、底抜け、合成の壺などに使用するのが良いかと思われます。(合成は壺増大の巻物も必要になりそうですが)
アイテムを入れてしまった壺が割れない壺だと判明したときにも、そのアイテムが必要な時は吸い出しで取り出せます。
また、分裂の壺とこの巻物2本で無限増殖ができるようになるというのも重要な役割の一つです。

・白紙の巻物
店でしか手に入らない代物です。余裕があれば、いや、無理にでも買った方がいいかもしれません。
フェイの最終問題で出現しない、「あかり」「真空斬り」などの巻物にも代用できるからです。

・ジェノサイドの巻物
1種類の系統のモンスターしか(同時に)封印することが出来ないので、一番困る相手に使いましょう。





フェイの最終問題では全ての杖が出現します。

まずは、杖の識別のコツみたいなのを書いておくことにします。(ガイコツまどうの杖は識別されているので省略)
封印の杖は店のみの販売なので、封印の杖では無いと仮定して方法を解説します。
基本的に杖は、敵に振って識別するのが一般的です。(多分)
ただし、回数まで調べたいときは、店や識別の壺(巻物)を使うしかないですが。

敵に振り効果から識別
・振った時の効果で必ず分かる杖

・ふきとばしの杖
・場所替えの杖
・ブフーの杖
・かなしばりの杖
・身代わりの杖
・一時しのぎの杖
(見えない場所(通路など)にいる敵に振って、かなしばりか身代わりか判断できない、というのはここでは省略します。)

・場合によっては振っただけでは識別できない杖

・しあわせの杖…Lv3モンスター(またはレベルアップしないモンスター)に振っても何も起こらない。
・不幸の杖…Lv1モンスター(またはレベルアップしないモンスター)に振っても何も起こらない。

・振っただけでは識別できない杖

・痛み分けの杖

振っただけで識別できないことがある杖の識別の仕方です。
・Lv1のモンスターに振って識別しようとした場合
この場合は、「不幸」「痛み分け」のいずれかなので、
ダメージを受けたときに「杖の効果で〜」が出たら確実に痛み分けの杖です。
そうでなければ不幸の杖ということになります。
Lv3モンスターに振って識別する場合も同様です。不幸の杖をしあわせの杖に置き換えて、同じことをするだけです。
といっても、Lv3に振って識別することは滅多にありませんが(ぉ
Lv2モンスターに振った場合は、何も起こらない場合「痛み分け」と特定できるので、Lv2のモンスターで識別するのが一番手っ取り早いと思います。
ただししあわせの杖が危険です。

・敵に振って識別する時の注意

・仮にしあわせの杖でレベルアップしても大丈夫な敵に振りましょう。(例:マムル)
レベルアップして極端に強い敵が出ても、対処できる状況なら振ってもかまいませんが。
・攻撃をしない敵(ぴーたん系、トド系など)のモンスターには振らないようにしましょう。痛み分けが識別できない。
・どの杖である可能性もあるということを常に考慮しておきましょう。(既に識別されているものを除く)

店で識別
店での杖の識別についても解説します。
杖は基本的に入手したときの回数が[5]〜[7]であることと、回数による値段の変化(アイテム一覧参照)を把握しておきましょう。

・店で売られている杖の識別
まず、1800Gの杖があったらそれは確実に封印の杖です。封印の杖は店でしか出現しない杖であるほか、[8]で売られることのある杖です。
また、ブフーの杖と場所替えの杖も値段から明らかです。計算するのが確実ですが、下に簡単な目安も書いておきます。
ブフーの杖:基本的に3000G以上、場所替えの杖:基本的に1000G程度で中途半端な値段

それ以外の杖のうち、値段が1000G以上なら「封印・身代わり・かなしばり・痛み分け」
1000G以下なら「ふきとばし・しあわせ・不幸・一時しのぎ」なので、
それぞれの中で今分かっている杖から判断したり、店に来た敵に振るなどして識別しましょう。

・持っている杖の店での識別
敵に振って識別する場合は1つ使用回数を消耗することになるので、面倒ですが店があればそちらで識別したほうが堅実です。
(多くの杖は結局敵に振って識別することになるかもしれませんが)
またここで注意しておくべきことは、使った回数を把握しているものを使うということです。
特に1度も使ってないもので識別したほうが、ここでの説明の通りに識別することができます。
合成してから識別するなどの場合、値段が大きく変わってしまうので自分で計算する必要があります。

ここでは未使用の(拾ったままの)杖という前提で識別方法を書きます。
まず、ブフーの杖は最も分かりやすく、唯一1000Gを超える値段で売れます。
場所替えの杖は、[5]〜[7]の売値は525G、560G、595Gとなっておりこちらも他の杖と被らないので識別することができます。
それ以外の杖のうち、売値が500G以上なら「封印・身代わり・かなしばり・痛み分け」
500G以下なら「ふきとばし・しあわせ・不幸・一時しのぎ」なので、
それぞれの中で今分かっている杖から判断したり、店に来た敵に振るなどして識別しましょう。

--------------------------------
次はそれぞれの杖について説明します。

・ふきとばしの杖
これは例えば通路に並んでいる敵を2匹ほどまとめてダメージを与えるのに使うのが多いと思いますが、
一番使える方法はぼうれい武者に使うことだと思います。
この杖はあまり見かけないので有効は使い方はまだいまいち分かりません。

・しあわせの杖
ふきとばしの杖とセットで、洞窟マムルを倒して経験値を得るのに使えるかもしれません。
(自分はこの組み合わせに出合ったことがありませんが)
それ以外では、レベルアップした敵でも倒すことが出来、しかも経験値が高い敵などに使いましょう。(例:ガマラ・ガマグッチに振ってガマゴンにする)
エーテルデビルに振ると経験値500が得られますが、それは微妙かもしれません。

・不幸の杖
これは何と言ってもぼうれい武者対策のためだけにあると言っても過言ではないかもしれません。
それ以外でも、例えば身代わりの杖などを使ったときにレベルアップした敵を戻すのに使ったり、
後半(というか25F辺り以降)の強敵対策にも使えるかもしれません。イッテツ戦車に使うのが有効のようです。

・身代わりの杖
この杖はかなり使えると思います。「それ以外の方法では確実に死ぬ」っと言うときに使うともしかしたらいいことがあるかもしれません。
モンスターハウスや、ぼうれい武者でレベルアップした敵対策です。
僕はこの杖で助かったことがいくつもありました。

・ブフーの杖
値段も明らかに違うので店では分かりやすいアイテムです。結構使えて、貴重な杖です。
相手が1匹の時などには確実にピンチを凌ぐことができます。あと弱い敵を肉にして強敵に投げるとか。
あと経験値が高く倒しやすい敵を肉にして敵に投げるとか。
最終問題攻略ヒント集のページにこの杖を使った技が書いてあります。

・ガイコツまどうの杖
使ったことが無いので分かりません。4つの効果のどれが出ても凌げるようなときに使うほうがいいかもしれませんが、
アイテム欄が埋まるようなら捨てたほうがいい可能性もあります。

・かなしばりの杖
一番確実に敵に攻撃されなくする方法です(特に通路)。
レベルアップした敵も凌げるので、それなりに使える杖だと思います。

・一時しのぎの杖
例えば弱い敵をこの杖で階段にワープさせておいて、強敵に振ってしのぐという方法が一般的だと思います。
特に5〜7Fの鬼面武者(→ぼうれい武者)が出るフロアで有効です。
単純にピンチを一時的にしのぐというのもありですが。

・場所替えの杖
モンスターハウス(特に開幕)では非常に重要で、1本でも持っておきたい杖です。
水脈で囲まれたアイテムがある部屋でも使いたいので、ストックがあると有利かもしれません。

・痛み分けの杖
ダメージを受けると分裂することがあるみどりトドやアイアントドの増殖に利用できます。
まずこのモンスターに痛み分けの杖を振っておいて、少量のダメージを受けることで、あまり倒さずに分裂させられます。
「○ポイントのダメージを受けた」と表示されるダメージならば、その数が0でも有効です。(敵の攻撃や、一部のワナ)
トド狩りが上手くいかない場合は参考にしてみて下さい。

・封印の杖
見たことがないので分かりませんorz





・保存の壺
持ち物の量をかなり増やせるので重要なアイテムです。
さらにおにぎりがぬるま湯を浴びないで済むし、唯一中身を普通に取り出せるので便利です。
復活の草を入れないように注意しましょう。(1個しか持っていない場合など)

・背中の壺
このダンジョンでの必須アイテムです。様々な場面でこの壺に助けられることになると思います。
自分の攻撃が外れて相手の攻撃を食らい死ぬ、ということが多々あるので、あまり使い惜しみをしないほうがよいと思います。
アークドラゴンの対処にも最も有効で、終始持っておくべきアイテムの一つです。

・合成の壺
これがないと99階まで行くのはとても難易度が高いと思います。
合成についてはこのページの武器と盾のところに書いてあるのでそちらを参照してください。

・強化の壺
特に防御を強くするには盾の強さだけが頼りなので、一番簡単にそれを強く出来るようになると思います。
また、杖の回数も増やせます。矢の本数は増えません。

・分裂の壺
これと吸い出しの巻物2本で無限増殖が出来ます。
無限増殖をしっかりしておけばしておくほど、難易度は格段に下がりますが、
時間が掛かる上にその後がつまらなくなる場合もあるのでほどほどにしましょう。

・やりすごしの壺
1つ持っておけば役立つときがあると思います。
ですが限りあるアイテム欄を一個分必然的に消費することになるので、
他に壺の中に保存できるようなお役立ちアイテムがあれば、その方をとっておいたほうがいいかもしれません。

・底抜けの壺
これもアイテム欄を一個分消費するほど需要のあるアイテムでは無いかもしれませんが、
投げ割るか吸い出しの巻物を読めば落とし穴が出来るのでピンチが迫っているときに脱出できます。

・識別の壺
識別の巻物よりも沢山識別できますし、それをそのまま壺の中に入れておけるので、
新たな保管場所になり、一石二鳥だと思います。
壺に壺を入れられないというのが唯一の難点ですが…

・トドの壺
水脈にアイテムが囲まれている場所などで役に立ちます。最終的には普通の保管場所として持っておくことになるでしょう。
投げ割ったり吸い出したりしてぬすっトドを倒してアイテムを集めるという方法もありかもしれません。
聖域の巻物(白紙:せいいき)も盗めるので、これを使えば繰り返し使えるようになります。

・変化の壺
不要なものを有用なものに変えるという意味で、妖怪にぎり変化の居なくなる7F以降で便利です。
フロアを降りるときに置いて行かざるを得ないアイテムがあったときは、そのアイテムを入れることで解決します。

・アホくさい壺
・ガイバラの壺
・うっぷんばらしの壺
この壺のように効果の面で普通の壺でも、しばらく使わないようなアイテムを取っておくという使い道がありそうです。
(うっぷんばらしの壺は、投げて爆発させても中のアイテムは普通に入手できます)
でもいざという時に必要なものは入れると後悔することになるので、何を入れるかを慎重に判断する必要があります。

・弱化の壺
これも武器・盾・杖さえ入れなければ、上の3つの壺と同じことが言えます。
・割れない壺
これも保管場所として使うことが出来なくはないですが、吸い出しの巻物を使わないと取り出せないという弱点があります。

・倉庫の壺
これはフェイの最終問題攻略において、全く関係のないアイテムなので、持たないほうが良いです。
どうしてもこばみ谷に持ち帰りたいものがある場合、倉庫の壺が出るまで持っておくか、意地でもクリアするかにしましょう。

・魔物のるつぼ
これは基本的にマイナスアイテムなので、使い道はあまり無いと思います。
投げて同士討ちによるモンスターのレベルアップを狙うという手もあるかもしれませんが。


他にも役立つ情報を知っているかたは是非情報提供して頂けると助かります。また間違い指摘なんかもお願いします。