染め紙



染め紙


染紙


染め紙の種類には先染め
縦縞のつけ染め、三角折りのつけ染め、
あと染め紙の種類あります。

縦縞の紙はよくちぎり絵などに使われ、
和紙をある間隔で折り、その真ん中を
棒で挟み色の変化を付けたものです。

三角折りの紙は和紙をある間隔に折ってから、
その紙を三角に折り角の部分から染めたものです。
この紙には色々な模様が現れます。


商品コード 商品名 単位 値段 備考
111191 染め紙(民芸紙) 1枚 945円 62×100 各色
111192 色和紙 10色 1,155円 19×30
111193 つけ染め和紙 大判 1枚 2,100円 62×100 各色
111194 つけ染め和紙 小判 1枚 1,260円 30×50 各色
111195 つけ染め和紙 10色 2,100円 19×30


石州半紙 便箋・封 葉書 名刺 和帳 染め紙 小物 化粧紙 商品一覧表

トップページ 石州和紙 沿革 製造工程

ご注文はこちらから