|
・開催日 | 平成25年4月28日(日) | 《雨天決行》 | |
・受付 | 全コース | AM7:30〜8:40 | 六日市基幹集落センター前 |
・開会式 | AM9:00〜 | 吉賀町民六日市体育館 | |
・出発 | AM9:30〜 | 吉賀町役場六日市庁舎付近 | |
・閉会式 | PM12:30〜(予) ※抽選会有ります! | 吉賀町民六日市体育館 |
距離 | 参加資格 | 募集定員 | スタート時間 | 参加人数(H24) | |
A | 2km | どなたでもOK | なし | AM 9:50 | 233人 |
B | 5km | どなたでもOK | なし | AM 9:55 | 230人 |
C | 10km | 70分以内で走れる人 | 300名 | AM 10:00 | 317人 |
D | ハーフマラソン(のぞみ号) | 105分以内で走れる人 | 300名 | AM 9:30 | 932人(ハーフマラソン全体) |
E | ハーフマラソン(ひかり号) | 125分以内で走れる人 | 300名 | AM 9:35 | 932人(ハーフマラソン全体) |
F | ハーフマラソン(こだま号) | 150分以内で走れる人 | 300名 | AM 9:40 | 932人(ハーフマラソン全体) |
※すべて障害保険料を含みます。 | ||
・小学生、中学生、高校生 (H25.4.1現在) | 1,100円 |
(ハーフを除き全コース) |
・一般 | 2,400円 |
(ハーフを除き全コース) |
・ハーフマラソンの部 | 3,000円 |
(年齢別制限はありません、一律3,000円です) |
▼申込方法 ※〆切:平成25年3月8日(金)、郵便振込は当日消印有効 | |
(1)インターネットによる申し込み |
|
▼エントリー時の注意 | |
お金が入金された時点でエントリー完了です。要項を取り寄せただけではエントリーされておりませんので、 |
|
▼要項 | |
こちらから確認することもできます(PDFファイルですがお取り寄せの要項と同じものです)。なお、印刷はご自分でお願いします。また、郵便振込用紙は付いておりません。 | |
▼要項のお取り寄せ ※〆切:平成25年3月6日(水)、事務局へ必着のこと | |
![]() ![]() |
・参加者全員に花鉢を進呈します。 |
・参加者全員に「夢花券」を進呈します。会場内のテント村でご利用ください。 |
・参加者全員に吉賀町内外共通の温泉無料入浴券(当日のみ有効)を進呈、ゆっくり温泉につかってお帰りください。 |
1.主催者は競技中に発生した事故・紛失・傷害等については、応急処置及び傷害保険の範囲以外一切の責任を負いませんので、各自の責任において参加してください。 |
2.納入された参加料については、天災などによる大会中止等如何なる場合でも返金できません。また、過剰入金・重複入金についても返金はいたしませんのでご了承ください。 |
3.ペット同伴のご参加はご遠慮下さい。 |
4.申込後の種目変更及びキャンセルはできません。 |
5.計測タグは必ず返却してください。返却がない場合実費(3,000円)を負担していただきます。 |
6.大会運営中に入手した個人情報・写真・記録等にについては、新聞・インターネット・パンフレット等、大会運営及び大会に関する情報の通知手段として利用することがあります。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 |
7.主催者は、個人情報の保護に関する法令を遵守し、目的以外には使用しません。 |
8.吉賀町六日市体育館を開放します。(更衣・休息にご利用下さい。) |
9.申込者には4月中旬頃ハガキによるナンバーカード引換券(ハガキ)を送付します。当日受付にてナンバーカードと引き換えになりますので、当日は必ず持参し受付に提示してください。 |
10.完走者全員に記録証を授与します。大会後、ホームページに大会記録(簡易版)を掲載します。また、大会記録(詳細版)や写真入完走証(雨天中止)を希望される方には、後日有料で送付します(申込みは当日お願いします)。 |
11.身体に障害をお持ちの方も、ボランティアと一緒に出走可能な場合があります。詳しくは申込前に事務局までお問い合わせ下さい。 |
12.主催者が認めた業者が大会の撮影・写真販売等を行うことがあります。 |
13.コースは、90m(約1%)の高低差がありますが、ほぼ平坦な走りやすいコースです。10kmの部は約4km,6.7kmに、ハーフマラソンの部は約4km,9.6km,15km,17.8km地点に給水所を設けています。 |
〒699−5513 島根県鹿足郡吉賀町六日市648 吉賀町教育委員会内 「よしか・夢・花・マラソン実行委員会事務局」 TEL 0856−77−1285 FAX 0856−77−0040 Mail yumehana@iwami.or.jp |