Part31
「昇級」〜1月30日(火)
練習が過密スケジュールになってきた。何が大変ってこのリポートを更新してるヒマがない!わたしの記憶がたしかなら‥‥とか言いながら1週間近く前のことを書いてます。この日は大ホールとロビーを使って大人が歌&ダンス、11人(役付の子ども)が芝居&2幕総合練習。
最初は大人がステージを使う。キャストがへたばってるのが見えるのか?‥‥多田先生は「もう日がありません。本番と同じつもりでやって!」と言ったかと思えば「まだ日があります。練習すればできます!」‥‥なだめたりすかしたりってやつでしょうか。そこで実に核心をついた広兼先生のひとこと「ヘタになってるんじゃないの!一つの段階をクリアしたらもう一つ上の要求が必ず出てくるものなの。ダメは最後まで出るんです!自信もって!」‥‥そうだよね、やりましょ。
その後ロビーに移って反復練習。「カーテンコールをやっとかないと」ってことで練習する。きょうはPTAがやや少なめなのだが‥‥こらこら、歌唱指導者が混ざって出て来ちゃいかんよ、ついに暴走機関車と化した松島先生。こないだの衣裳合わせの時にはなにげに黒ずくめのPTAルックで来てるし‥‥美しいその声とは裏腹に、振りはへっぴり腰。ちょっと目を離すと、隅っこでモトくんとつるんでおかしな動きしてるし‥‥誰が松島センセをここまで崩壊させたんだ!やっぱりオコノギ・小川なのか!?
つきあってられねえよ!なので(ウソ)2幕じりの芝居をやっときたいなあと思って大ホールの様子をうかがう。子どもたちと番人さんがやってるのだが、新垣さんも鬼演出家の顔が出てきた。番人さんに「いまちょっと気合いが入ってなかったんじゃないですか?」みたいな突っ込みが入っている。‥‥次の標的はオレか?子どもの方が一段落したので、びびりながら番人との絡みをする。「それぐらいですね」のコメントが出たので、体で覚えようと思ってもう一回番人さんに付き合ってもらってやったら、あれ?誰も見てない!新垣さ〜ん‥‥。
真庭ちゃんのダイチヘアも板に付いてきた。短い髪だと寝ぐせがスゴイそうで「カッパみたい」なんですって。ほほお‥‥え?どういうこと?終了後、リハーサル室の前で元PTAの里香さんに遭遇した。今回出られない人も期待してくれている。がんばらないとね。
「独占」〜2月1日(木)
リハーサル室で自主練習。けっこう大勢大人が集まった。わたしが来ないときに出てきてる人もかなりいるみたいだ。
ストレッチ後、MDをかけてナンバーごとに歌&ダンス練習する。そのうちMDの音に混じってピアノの音が‥‥あ!発声練習してる。和田守さんのピアノで‥‥そういや、やってなかった。あとの祭りだがとりあえずやる。
自主練なんかの時の楽しみは、他人の役をとって歌ったりすること。PTAの歌でたまたま小川さんがいなかったもんで、あっちからもこっちからもソリストが出現する。オレも歌った。歌いたいんだよ〜見逃してくれよ〜。管理官の歌は独占した。歌いたいんだよ〜見逃してくれよ〜。美佐さんの歌の時は両サイドで突き飛ばされる子どもの役。突き飛ばされたいんだよ〜見逃し(以下略)
で、そのたまたまいなかった小川さんだが、会社の制服(?)のままで出たり入ったりしてるので聞いてみると、一人で歌ってたらしい。大ホールは明日の催しもののために演壇やパイプイスが配置されているのだが、それを動かしさえしなければ使ってもいいらしいのだ。わたしも芝居を固めようと思ってステージに足を踏み入れたはずなのだが、講師の小川先生〜、いつ講演会終わりますか〜、楽しそうですね〜無人の客席に向かってとめどなくしゃべるの‥‥「あ、芝居やってていいよ」できるか!‥‥まあ、もっと歌が歌いたかったんだろうけど、オレもある程度のスペースを使ってやりたかったのね。なかば小川さんを追い出すようにして1場の芝居を反復練習した。大ホール独占だあああああ‥‥。