社会福祉法人益田東部福祉会
北仙道保育所

保育理念

子ども一人一人を大切にし、保護者らに信頼され、地域に愛される保育所を目指し、
デイ施設の利用者との日々の触れ合いを通し交流を深め共に研鑽開発をする。

保育方針

児童が明るくて、衛生的な環境において、心身共に健やかにして社会に適応するように育成する。

保育目標

健康な子ども・創動する子ども・節度のある子ども

北仙道保育所は木々に囲まれ、近くには川があり畑があり、地域全体が遊び場です。
その地域の中にいるいろんな人達も一緒に遊ぶ大切ななかまです。
まわりの人達や自然が子ども達の成長を見守っています。

施設概要

運営法人 社会福祉法人 益田東部福祉会
名 称 北仙道保育所
所 在 地 〒699-3674 島根県益田市大草町1088-10
連 絡 先 TEL:0856-22-7301(電話受付:9:00~17:00)
FAX:0856-22-7349
メール kitasen@iwami.or.jp
開園日時 月曜日~土曜日 7:30~18:30(延長保育:18:30~19:00)
休 園 日 日曜日・祝日
お盆(8/14~8/16)
年末年始(12/31~1/4)
利用対象児 産休明け~就学前
園児定数 20名
職 員 数
  • 所長
  • 主任保育士:1名
  • 保育士:4名(パートタイマー含む)
  • 栄養士:1名
昼 食 施設内の調理場で調理された栄養満点のメニューです。
特別保育 一時保育・延長保育・障がい児保育を行っています。
利用料 益田市の保育料の規定によります。
入所の流れ 1.入所申請書の受け取り・記入
益田市役所子ども福祉課(益田駅前ビルEAGA1階)もしくは
保育所で配布している入所申請書に記入し、子ども福祉課へ提出してください。
2.顔合わせ
入所が決定したら保育所から保護者様へ連絡をさせて頂きます。
入所の前に、保育所でお子様と顔合わせをし、
ご自宅での過ごし方や生活リズム等、お子様の様子をお伺いさせて頂きます。

設備紹介

  • 乳児室
    乳児室
  • ひばり組保育室
    ひばり組保育室
    お話を聞いたり、お昼寝したり。
  • つばめ組保育室
    つばめ組保育室
    ランチルーム
  • ロッカー
    ロッカー
  • 通園かばん(指定はありません)
    通園かばん
    指定はありません
  • トイレ
    トイレ
  • トイレ手洗い場
    トイレ手洗い場
  • シャワー室
    シャワー室
  • 園庭
    園庭
  • 園庭
    園庭ひろ~い園庭で、思いのままに遊びます。
  • 園庭
    園庭