第1回街角ウォーク日記
第3回街角ウォーク日記
第5回街角ウォーク日記
第6回街角ウォーク日記 |
第4回 街角ウォーク 2009.9.26 |
9月の街角ウォークは、ちょっと趣向を変えて医光寺座禅体験です。
青空の下、秋涼の風がそよ吹く中でスタート・・・と思いきや、今日は夏に逆戻り?!
強い陽射しがジリジリ・・・暑い暑いあつーい!立っているだけで汗がにじんできます。
みなさん頑張って医光寺まで歩きましょ〜
|
〜ウォーキングコース〜
歴史民俗資料館前→医光寺座禅体験→医光寺庭園見学→歴史民俗資料館前
|
 |
 |
 |
歴史民俗資料館前
朝9時、秋晴れの空の下、まずは準備運動です。
今回は市内外から申込みがあり、車で遠くから
来てくださったご家族もいらっしゃいました。
皆さんご参加ありがとうございます。 |
資料館から医光寺まで歩きます。
今回は歩く距離が短いので、
いつもウォーキングされている方は
ちょっと物足りないかな? |
医光寺へ続く参道
色とりどりの秋の花が、
たくさん咲いていました。
|
|
 |
 |
 |
医光寺総門
この門は、七尾城の大手門でしたが、
関ヶ原の戦い後に移築し、屋根を竜宮造りに
改造されたと言われています。
さあ、医光寺境内へ!
座禅初体験の方が大半でしたが大丈夫!
ご住職がやり方を丁寧に説明してくださいました。 |
座禅スタート!
今回は体験なので座り方は自由。
あぐら、正座、椅子もOKです。
座布団を半分に折って、おしりの下におき、
右手を隠すように手を組み、
目は半目にして1m前に視線を落とします。
拍子木2回おりん4回鳴らして座禅スタート!
線香で時間を計ります(30分)。 |
精神集中・・・
心を落ち着けて、無の境地を目指します。
警策を持った住職が、ゆっくりと回って
来られます。肩を打って欲しい人は、
合唱して首を傾けると打って頂けます。
ご住職が警策を打つと、境内にピシッと
良い音が響き、空気が引き締まるようでした。
※痛くないよ(体験者談) |
|
 |

|
 |
30分経って線香が燃え尽きると座禅終了です。
おりん1回、拍子木1回が鳴り、合唱して終了。
ふぅ・・・ |
外は真夏のような暑さでしたが、
お寺の中はさわやかな風が吹き抜けて、
とても気持ちがいいです。 |
医光寺雪舟庭園
文明10年頃、雪舟が造園した名園です。
今の時期は緑一色。
秋の医光寺もまた風情がありますね。 |
|
 |
 |
 |
座禅の後だからでしょうか。
みなさんお顔が穏やかです。
静かに雪舟庭園に見入っておられました。
|
いろいろと角度を変えて鑑賞し、
雪舟さんのお庭を堪能しました。 |
この後、資料館まで歩いて帰りました。
やっぱり外は暑い・・・
歩きながら、参加者の方から
「気持ちよかった、いい経験になった」等、
座禅体験の嬉しいご感想を頂きました。
皆さん、暑い中お疲れさまでした! |