斉藤自転車店商会
〒698-0023
島根県益田市常盤町6-23
TEL:0856-22-0843
FAX:0856-23-4764
E-mai:saitoubc@iwami.or.jp

Since 2003/3/1

Copyright (c) 2003 Saito.
All Rights Reserved.





ホンダウィング斉藤のMotorcycle Network のご紹介

島根県公安委員会 許可証番号 711149000463
Hondaのオールラインナップ(50cc〜1800ccのオートバイ)を取り扱う販売店です。
【PRO'S店】は確かな技術をもった「整備のプロ」でもあります。あなたのご要望にオールマイティにお応えします。
国家2級、3級の整備士がパンク修理からカスタムドレスアップまであなたのオートバイライフをフルサポート。 運輸局二輪認証工場完備でBigバイクの車検も安心しておまかせください。


「お客様に選ばれる店」をめざす、Honda車の販売店です。
あなたのご要望に、よりキメ細かく高品質なサービスでお応えします。
ツーリングの途中でも、引越しした新しい街でも、良質な接客や不意な故障の緊急対応などのサービスを受けることができる販売店です。
みなさんの愛車を安全・快適にご利用いただく為のHondaの全国規模のサービスネットワーク体制です。



認証工場
分解整備を継続的に行なう事業者は、国土交通省の省令で定められた「認証工場」を取得しなければなりません。認証工場は、スタッフの資格や人数、工場の広さや設備機器、資金の基盤などの細かな基準が定められています。
251cc以上のオートバイを分解整備をする場合、サービスショップは「認証工場」または「指定工場」を保有していなければなりません。

※分解整備とは?
・エンジン・ミッションの着脱を伴う整備
・ステアリング周りの取り外しを伴う整備
・制動装置のマスタ・シリンダ、バルブ類、ホース、パイプ、ディスク・ブレーキのキャリパの取り外しを伴う整備
・ブレーキ・ライニングを交換する為にブレーキシューを取り外して行なう整備
・ショックアブソーバーのバネを取り外して行なう整備
※二輪については、ブレーキ・ライニング交換の為、ブレーキシューを取り外す行為は分解整備となりますが、タイヤ交換やパンク修理等のために車輪を取り外す行為は、ブレーキシューが分解されていても分解整備したとはみなしません。


年中無休
営業時間 : AM7:30〜PM7:00

ホンダウィング斉藤 斉藤自転車商会 お問合せ先
〒698-0023
島根県益田市常盤町6−23
TEL:0856-22-0843
FAX:0856-22-4764
メール : saitoubc@iwami.or.jp

スタッフ (かおをクリックすると、日記へジャンプします。)
サイトウ タダス サイトウ シゲコ サイトウ ジン

斉藤 勅
S18年5月生まれ
血液型:B型
趣味:魚釣り
愛車:軽トラック(^^)

斉藤 シゲ子
S18年4月生まれ
血液型:A型
趣味:魚釣り、園芸
愛車:ホンダライフ

斉藤 仁
S44年11月生まれ
血液型:A型
趣味:ツーリング、魚釣り
愛車:RVF750/RC45
パジェロ

ノガミ タカシ ミヤワキ コウジ オカムラ ユキノリ

野上 隆
S11年11月生まれ
血液型:A型
趣味:温泉、ドライブ
愛車:ライトバン(^^)

宮脇 浩二
S36年1月生まれ
血液型:A型
趣味:お酒、ツーリング
愛車: CB1300SF
オデッセイ

岡村 幸則
S57年4月生まれ
血液型:B型
趣味:ツーリング、車いぢり
愛車: VFR400R
シルビア


おまけ
笹嶋 和浩
(ホンダモーターサイクルジャパン営業)
島根県松江市在住

気は優しく力持ち・・・
ごはんは3人分食べちゃいます。

アクセス


◎国道9号線からの場合  益田駅方向に向かって、駅の交差点を通りすぎて約1`先右側。
◎国道191号線からの場合 広島方向から益田市内に入り、ウォンツ(薬屋さん)の交差点を左折、 約1`先、益田市立図書館交差点の右側です。

萩方向から9号線交差点を直進、その道沿いに約1.5`走ると右側です。