![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
障害のある人もない人も同じ地域の中でひとりの人間として生きていく事が「当たり前の社会」であり、そうした社会を作っていくことが「ノーマライゼーション」といわれています。
この「ポコアポコ」が、そうした社会を作っていくひとつの場になればという思いを抱き活動をしていきたいと思っています。
以下のことを基本に活動します。
地域の中での居場所つくり
お互いのQOL(生活の質)を高めていく
開放的な集いの場としてのスペース
情報交換の場、出会いの場、お互いゆったり息のつける居場所つくり
利用者もスタッフも豊かな出会いの中で一人ひとりがわくわくするスペース
利用者のニーズに合った創作活動、文化活動、レクレーション
まずは、お互いの思いを出し合うことから
地域へ働きかけていく基地としてのスペース
地域の人たちや行政機関への働きかけ、他の作業所等とのネットワーク作り
活動事業内容
(受託支援事業;地域活動支援センター事業)
ディサービス事業 | 作業活動(自主製品作り他) 文化活動(音楽療法・,調理実習、生け花、スイミング他) 地域交流(学校、諸団体との交流他) 社会活動(ボランティア活動他) |
余暇支援活動 | 第2、第4水曜日 主にレクリエーション活動 (在宅の方、施設、寄宿舎、グループホームに暮らす方へ) |
レスパイトサービス事業 | 介護者の負担軽減のための一時預かり支援 学童保育 |
居場所づくり事業 | ひきこもり、不登校の方への居場所 (スタッフ:青少年育成アドバイザー他) |
利用料金
デイサービス | 各種活動サービス | 300円/1日 |
子どもレスパイト | 一時預かりサービス | 300円/1時間 |
学童保育 | 半日(3時間) 1日(7時間) |
400円 700円 |
ポコ・ア・ポコの自主製品
ポコ・ア・ポコでは主に不織布(ウエス)などを利用して以下の製品を、アイディアを出しながら作っています。
みずすまし | 三角コーナー用 |
おそうじ日和 |
ぞうきん |
ポコキュット | 新聞紙や雑誌の廃棄の際のしばる紐。十字になっています。 |
ふきとりーな | レンジ拭き、汚れた皿を拭くなどなど多用途に・・・ |
吸油玉 | 食用油の吸い取り |
くつにポン | 炭を利用した吸臭材 |
カーテンタワシ | カーテン生地で作った食器用タワシ |
ぞうきん | タオル生地で作ったぞうきん |
なお、下記の施設等にも協力を頂き製品を置いてもらっています。
どうか、そちらの方でも見て頂きお求めくださいませ。
●益田市役所売店 ●島根県合同庁舎売店 ●ラポール宝生苑 ●くしろ宝生苑 ●ますだハイツ
●雪舟園 ●あゆみの里 ●益田駅構内タナカ薬局 ●益田スイミング●ちいさなぎゃらりー「うつわ」
●コーポ「ますだ」