薬剤師に興味のある高校生に向けて、薬剤師の魅力や大学での授業の内容を伝えました。セミナーを通じて、今後のライフプランを考えるお手伝いができれば幸いです。

浜田会場:大石 泰文 薬剤師

益田会場:大石 浩文 薬剤師
電話: 0856-31-7440
メール: tomo3@iwami.or.jp
島根県は年々人口が減少しており、薬剤師の人数も大変不足しております。
YOIKOグループでは地元の高校生が薬剤師を目指すきっかけになり、将来は島根に戻り薬剤師として活躍していただけるよう積極的に地域企業説明会に参加しております。
また、介護施設・小中学校・高校・自治会等で薬に関する講演も行っております。薬に関する相談や講演の依頼がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
薬剤師に興味のある高校生に向けて、薬剤師の魅力や大学での授業の内容を伝えました。セミナーを通じて、今後のライフプランを考えるお手伝いができれば幸いです。
浜田会場:大石 泰文 薬剤師
益田会場:大石 浩文 薬剤師
益田高校の1.2年生を対象に、薬剤師の仕事内容や大学入学後の勉強内容などについて説明を行いました。約30名の生徒さんが、弊社ブースに来てくれて賑やかなものとなりました。
伝達者:代表取締役 大石浩文
浜田、江津地域の大学進学を希望する高校生を対象にしたセミナーに参加。自身の経験をもとに、生徒の皆さんへ自社の地域での活動や薬剤師の様々な仕事についての紹介を行いました。将来の生き方を決めるときの選択肢の一つとして、参考にしていただければと思います。
三隅薬局 大石 泰文
益田高校1.2年生を対象に、薬剤師の仕事内容や大学入学後の勉強内容などについての説明を行いました。最近は、薬剤師を題材にしたTVドラマも放送され、少しでも薬剤師になることについて興味を持ってもらえれば嬉しいです。
伝達者:代表取締役 大石浩文
石見で働く魅力と薬剤師の仕事について、現役高校生に自身の経験談を語りました。高校生のキャリアプラン作成の参考になってもらえれば嬉しいです。
三隅薬局 大石 泰文
江津市立津宮小学校に児童本20冊を寄贈させていただきました。
つのづ薬局 薬剤師 白川憲和
益田市内の高校、保護者、企業の3者によるワークショップに参加。 「若者が活きる地域へ。今、やるべきこと」をテーマにそれぞれが今取り組むべきことを話し合いました。
参加者:白川憲和先生(つのづ薬局)
江津・邑智の薬剤師会の一員としてお薬相談コーナーに参加いたしました。
分包機を使用しての分包体験(薬の代わりに、マーブルチョコやラムネ菓子を使って、可愛いイラストと名前を印字して分包する)と、お薬相談コーナー(お薬に関しての様々な悩み、困りごとに関しての患者様の相談を薬剤師が受ける)を行いました。
参加者:YOIKOホールディングス大石浩文社長
益田近辺の企業、教職員、保護者が参加し、『若者の地元離れを防ぐには企業として何をしなくてはならないのか』をテーマに検討会を行いました。
島根県の中でも石見地区は人口減少、高齢化が顕著になっており、どの職種どの企業も若手社員の確保に苦戦しています。大学・高校を卒業して地元で就職できるように魅力のある会社にしていかなくてはなりません。
YOIKOホールディングス大石社長は学校薬剤師として長年にわたり、母校でもある東陽中学校の貢献に努めてきました。
この度、その功績が益田市より表彰されました。
参加者:大石浩文社長、若槻先生(調剤薬局津田)
医師会まつりにて益田市薬剤師会ではキッズ薬剤師コーナーとアンケートコーナーを担当しました。
キッズ薬剤師コーナーでは小学生のお子さんに薬剤師体験をしてもらいました。
イベントを通して、子どもたちが将来薬剤師になりたいと思ってもらえればうれしいです。
参加者:若槻先生(調剤薬局津田)、安永先生(あけぼの調剤薬局)、飯田先生(すみれ薬局)
高血圧予防食をテーマに調理実習も兼ねた『食の相談支援薬剤師の養成のための講習会』に参加しました。
『津田地区・みんなで長寿をお祝いする会』の健康福祉フェアにて
調剤薬局津田 若槻先生がお薬相談会を行いました。
皆様のご長寿を心よりお祝いし、
ますますのご健康とご長寿をお祈り申し上げます。
参加者:大石浩文社長、寺井薬剤師
参加者:寺井薬剤師
益田市立高齢者福祉センター「七尾苑」にて
在宅推進室 寺井先生が「認知症・糖尿病・薬の適正使用」について
講演を行いました。