|
|
|
|















|
|
 |
|
これまでの「わが家の宝もの展」の出品作品 |
|
|
◆2019年度 |
作 品 名 |
作 者 名 |
樹列 |
久保 孝雄 |
奥多摩清流 |
久保 孝雄 |
ラロッシュ港 |
平野 信一 |
無花果 |
小川 利子 |
戸田の宮ヶ島 |
金本 裕行 |
宮ヶ島の短歌 |
伊藤 義照 |
亀 |
福羽 美静 |
書 |
田能村竹田 |
一道不惑 |
秋山 清水 |
郭子儀図 |
田能村竹田 |
虎図 |
渡辺 秀詮
|
雪舟幼話之図 |
秋山 清水 |
ネズミ図 |
岡野 洞山 |
霊峰富士図(複製) |
横山 大観 |
漓江春雨(複製) |
徐 悲鴻 |
布袋観闘鶏図(複製) |
宮本 武蔵 |
ピエロ |
加賀羅 聰 |
ばら |
増田 要人 |
バラ |
尾上 幸三 |
潮騒 |
大国 章夫 |
富良野 |
鹿島 昭一 |
花と蝶 |
目次 隆志 |
大山 |
白潟 吉堯 |
泥鰌 |
木村 義男 |
|
|
◆平成30年度 |
作 品 名 |
作 者 名 |
双豹游戯之図 |
松花堂 昭乗 |
人丸神影 |
清原 雪信 |
柿本人麻呂 石見野ノ松図 |
大心 義統 |
漓江秀色図 |
南 暁古 |
秋 韻 |
墨林 山人 |
一華開五葉 |
大賀 鹿田 |
枯木鳴鵙図(複製) |
宮本 武蔵 |
無 我(複製) |
横山 大観 |
冬ノ美人 |
柳 湖 |
牛若丸弁慶図 |
服部 ○○ |
寿 老 |
黒川 硯海 |
板絵著色 花鳥図 |
不 詳 |
レインボー |
角田 實行 |
明倫小学校 |
角田 實行 |
奥入瀬渓流 |
久保 孝雄 |
大祓詞 |
高橋 如甫 |
|
|
◆平成29年度 |
作 品 名 |
作 者 名 |
岩に孔雀 |
三浦 紫畹 |
白椿 |
狩野 朗左門 |
観音 |
森 寛齋 |
伐折羅 |
高橋 啓三 |
冬木立 |
寺井 壽一 |
パリ オペラ座 |
寺戸 恒晴 |
赤い人形 |
山﨑 修二 |
浜田機関区 |
加賀羅 聰 |
石神井公園 |
久保 孝雄 |
山水清韻 |
岩澤 重夫 |
静物 |
五十川 昇乗 |
不苦労 |
芳澤 一夫 |
多摩太鼓 |
野﨑 千 |
犬吠埼灯台 |
久保 孝雄 |
|
 |
 |
◆平成28年度 |
作 品 名 |
作 者 名 |
作 品 名 |
作 者 名 |
おろち |
大畑 浩・健 |
ぼくのおかあさん |
K.Y |
鬼の面 |
大畑 健 |
あきの おさんぽ |
K.Y |
オルゴール |
大畑 淳 |
いもほり たのしかったね |
K.Y |
ありさんのおうち |
岸田 雅彦 |
鬼さん あつまれ |
K.Y/N.Y |
おつきさま どろぼう |
岸田 雅彦 |
ガリバーの冒険 |
D.K |
はこぶくるまとふね |
岸田 雅彦 |
ぼくのともだち |
J.K |
小さな海 |
永本 拓也 |
うさぎ |
J.K |
栗ひろい イタタ!! |
永本 拓也 |
時計(ぼくの友達) |
J.K |
一本橋渡ろう |
永本 拓也 |
コンクリートポンプ車 |
M.K |
お空をスイスイ |
永本 拓也 |
いもほり |
M.K |
ぼくと、おじいちゃんと
おばあちゃん |
松本 颯斗 |
ぴーたーぱん |
むく まなみ |
くるくるくる~りの川 |
村田 心優 |
かまきりさんの くにへ
いったよ |
むく まさひろ |
おんぷのふうりん |
村田 心優 |
おいしいりんご いっぱい たべたよ |
むく えり |
※益田市雪舟顕彰会主催「絵の好きな子どもを育てる幼児の絵画展」雪舟特別賞受賞作品
H23~H28年度 30点 |
◆平成27年度 医学博士秦佐八郎生家 山根家の宝もの |
作 品 名 |
作 者 名 |
書:月落烏啼 |
不 詳 |
武陵桃源図 |
雨 溪 |
明治天皇御製歌 亀と鶴
|
書:源羲清 画:藤原永平 |
双岩山水 |
不 詳 |
勧業哥 |
福羽 美静 |
山水漁流 |
田能村 竹田 |
高砂図 |
尾形 月耕 |
書 |
勝 海舟 |
書:七絶 |
長三州 |
書:冨潤屋 |
東久世通禧 |
書:無事是長人 |
前内大臣経久 |
釈迦出山之図 |
武内 法山 |
老人と山羊 |
不 詳 |
|
|
◆平成26年度 |
作 品 名 |
作 者 名 |
小 屋 |
レンブラント |
紅白梅(こうはくばい) |
前田 青邨 |
秋 翳 |
東山 魁夷 |
菖 蒲 |
濱田 台兒 |
素 描 |
秋山 祐徳太子 |
習 作 |
小作 青史 |
年賀状 |
小作 青史 |
KUZIRA |
天野 裕夫 |
曼陀羅鯨 |
天野 裕夫 |
天野裕夫展 |
天野 裕夫 |
大艦巨砲主義 |
天野 裕夫 |
海のオーロラ |
日本テレビ |
恥の美学 |
秋山 祐徳太子 |
源氏物語絵巻 夕霧 模写 |
Mao |
年賀状 |
篠田 正元・篠田 正美 ほか |
|
|
◆平成25年度 |
作 品 名 |
作 者 名 |
山水図 |
月 峯 |
幽霊図 |
伝 円山 応挙 |
遊鯉之図(ゆうりのず) |
伊藤 素軒 |
漢 詩 |
島地 黙雷 |
戎 克(ジャンク) |
西 晴雲 |
牡丹花図 |
山﨑 修二 |
書「ただ」 |
詩:河野 進 書:渡辺拓田 |
インドの母子像 |
池田 一憲 |
紅 葉 |
池田 一憲 |
スケッチ 稲はでのある風景 |
池田 一憲 |
版画「巣の鳥」 |
富士 正晴 |
四季の花々 |
嶺雪ほか |
古民家堀江家のたたずまい |
宮﨑 智子 |
|
|
◆平成24年度(前期) |
(後期) |
作 品 名 |
作 者 名 |
作 品 名 |
作 者 名 |
群 鶴 |
三浦 紫畹 |
漢詩「行住坐臥」履善作 |
書:劉無著 |
梅にうぐいす |
三浦 紫畹 |
和歌「橘」 |
福羽 美静 |
柿本人麻呂自画自賛 |
大国 隆正 |
水墨山水 |
竹内 栖鳳 |
孝行之図 |
山本 琹谷 |
陽 春 |
伊藤 素軒 |
人物之図 |
山本 琹谷 |
天人羽衣 |
柳井 南鳳 |
漁樵問答図 |
山本 琹谷 |
花鳥図 |
森 白甫 |
漢 詩 |
西 周 |
愛禽之図 |
紫 煌 |
和 歌 |
福羽 美静 |
梅にうぐいす |
華 溪 |
森鷗外印譜集 |
― |
花鳥図 |
伴花主人 |
山 水 |
田中 頼璋 |
福禄寿 |
法橋 国義 |
双鶴若松図 |
田中 頼璋 |
菊之図 |
雪 雲 |
西郷隆盛像 |
佐藤 均 |
漢詩「桃園結義」 |
服部 東陽 |
寿 老 |
山根高峨正友 |
|
|
|
|
◆平成23年度(前期) |
(後期) |
作 品 名 |
作 者 名 |
作 品 名 |
作 者 名 |
亀 |
大島 松溪 |
春 駿 |
岡野 洞山 |
ネズミ図 |
岡野 洞山 |
野 兎 |
三浦 紫畹 |
富士越之龍図 |
岡野 洞山 |
孔 雀 |
三浦 紫畹 |
龍 図 |
三浦 紫畹 |
孔雀之図 |
三浦 紫畹 |
松に鶴図 |
三浦 紫畹 |
萬歳の図 |
三浦 紫畹 |
恵比寿・大黒 |
岡野洞山 陳盖 |
三行書 |
大国 隆正 |
富 士 |
大国 隆正 |
隆正自画賛 |
大国 隆正 |
福神自画讃 |
大国 隆正 |
大国主命 |
大国 隆正 |
山水人物 |
多胡 逸斎 |
歌(春山家・朝鶯) |
大国隆正・福羽美静 |
布 袋 |
山本 琹谷 |
武 将 |
山本 琹谷 |
猿まわし |
山本 琹谷 |
人 物 |
山本 琹谷 |
武士と凧 |
山本 琹谷 |
孔子之図 |
山本 琹谷 |
山水画 |
山本 琹谷 |
楊柳桃花図 |
山本 琹谷 |
|
|
牡 丹 |
山本 琹谷 |
|
|
紅葉の書 |
福羽 美静 |
|
|
自画賛 |
福羽 美静 |
|
|
|
|
 |
|
ますだしりつ せっしゅうのさと きねんかん |
益田市立雪舟の郷記念館 |
〒698-0003 島根県益田市乙吉町イ1149 |
TEL/FAX : 0856-24-0500 |
http://www.iwami.or.jp/sessyu3/ |
|
|
|