TOPへ戻る



第5回 2014年    


2010年より、益田市民の皆さんの宝ものをご紹介する企画展、「わが家の宝もの展」が始まりました。




第1回 2010 前期・後期
 

第2回 2011 前期 

第2回 2011 後期

第3回 2012 前期

第3回 2012 後期


第4回 2013
 

第5回 2014

第6回 2015

第7回 2016

第8回 2017

第9回 2018
New

  新幹線&電車の色えんぴつ

 新幹線と、関西エリアの私鉄の色えんぴつ。
 非売品と限定品。
  イスタンブールの絨毯

 友人からのトルコ土産。
 30年以上前のもの。
 
  置物 夫婦亀

  大理石で作られた夫婦の亀。
  両親の傘寿祝で親戚より拝受したのもの。
  くにびき国体グッズ

 昭和58年に島根県で開催されたくにびき国体の
 グッズ。タオル、バンダナ、旗。


  転鐵機標識

 国鉄時代のもの。
 国鉄職員だった知人から譲り受けた。
  タブレットキャリア 

 国鉄時代のもの。
 国鉄職員だった知人から譲り受けた。
  トランペット

 兄から譲り受けた大切なもの。
  兜扇 「福 寿」

 横手市の金沢八幡宮の兜杉から作った
 扇。
 
  メキシコの装飾品

 メキシコで購入した。ドアなどにつける装飾品。  
  ラジコンのヘリコプター 

 子供の頃から憧れていたラジコンを大人に
 なって手に入れた。公園などで飛ばすことが
 できなくなったので、現在は飾っている。
  日本各地のキーホルダー

  昭和のもの。旅先で買い集めた。



  ビーズストラップ
 
  男性の私が初めて作った手芸作品。
 
     
 
  巨大な寛永通宝 

  直径20cmの大型の寛永通宝。
  先祖代々の家宝

  掛軸、鉄瓶、茶台。
  御縁を結ぶ五円玉/サイコロと杯
 
  五円玉1200枚を、縁を結ぶ願いを込めてつなぎ   ました。
     
   
  江戸時代の印章

 商売をしていた先祖が江戸時代に使っていた
 もの。天保以前と聞いている。

   
   明治32年(1899年)の証書

 卒業証書、国民健康保険証、
 第一期種痘済証
  エールフランス直行便搭乗記念証とタグ

 1994年9月4日、関西国際空港が開港。
 パリ⇔大阪直行便の初フライトに、偶然、出張で
 搭乗し、搭乗ゲートでもらったもの。
     
  自作 切り絵

  手芸好きが集まって作った切り絵作品。
   
  栓抜きコレクション

 海外や国内旅行で集めたコレクション。
 ハンガリー、スイス、オーストラリア、タイ、
 イタリア、オランダ、青森など
  自作 「大蛇」 

  神楽面教室で約6ヶ月かけて制作した。
  約1m×46cm
     
   
  鉄道100年記念メダル

  国鉄に勤めていた父がもらったもの。
  二升五合酒瓶

 現在ではあまり見かけない大型の酒瓶。
  幻の東京オリンピック記念タオル

  開催されることのなかった幻の五輪グッズ。

     
     
  かるた 「百人一首」

 明治生まれの祖母が使っていたもの。
 絵札が1枚もない。
  明治40年(1907年)の大阪毎日新聞

 家にあった額縁の押さえとして挟まって
 いたものを偶然発見した。
  二条村案内

  大正時代のもの。引き出しの中で大事に
  保管していたもの。

  
     
     
  掛軸 「佛」

 中国寧波市の寺で購入。住職直筆の掛軸。
 仏事の際に必ず掛けている。
  榮 券

 オリジナルデザインのお札。
 
  自在鉤/鉄瓶/火鉢

  骨董好きの父と兄が集めたもの。