製造工程

〜石州和紙ができるまで〜

その2 原料蒸し

 

蒸す 次に、刈り取った原料を蒸します。せいろという杉材の箱に原木を入れ、二時間ほど蒸します。 蒸すことによって、木芯と原料となる表皮が剥がれやすくなります。

 

 

 

 

<前の工程   次の工程>


[ トップページ ] [ 石州和紙 ] [ 和紙製品 ]

[工程一覧][原木刈り取り] [原木剥ぎ] [黒皮乾燥] [黒皮そぞり] [煮熟] [塵取り] [叩解] [紙漉き] [干板貼り] [乾燥]